blank_banner
おいでやす ゲスト はん
羽毛布団と綿わた布団を自由に作ります 京都の布団専門店 眠むの木  羽毛布団と綿わた布団を自由に作ります 京都の布団専門店 眠むの木 
HOME > プロフィール

プロフィール

創業時本店
昭和10年頃の吉田店の写真
高野店
高野店・店内

矢持商店の三代目(?)として、源太郎(故人)と芳子の長男としてこの世に生をうける。小さい時から遊び放題(ヘンなアソビではございません)中学校は水泳部、高校は水球部、…当時は余り素直な部員ではなかった事を充分に自覚してる。

京都にも優秀な大学が沢山あるのに、皆さんにご丁重におことわりをいただき、在阪の大学へ…。そこで、I君、S君、A君等と出会い、スキー三昧!!3回生の冬より新潟県の某スキー場でアルバイト・・。夏は乗鞍岳の雪渓、冬は八方尾根…。当時何処にでもあった擬似お坊ちゃま状態。

京都市左京区吉田で「ふとん屋」を営業していましたが、想念がかなって昭和53年に高野に支店を出店。5年後の昭和58年にパジャマ専門店を東隣に出店。僕が寝具の西店、家内(今では快眠三ツ星アドバイザー)がパジャマの東店をそれぞれ一人で店番していました。超変則で道をはさんで行ったり来たりの毎日でした。16年間そんな生活を送っていましたが、平成11年に一つにまとめました。

1997年から作りだしたホームページが営業の根幹となり

にぎやかな商店街から、静かな街並みの北山通り/松ヶ崎に 2010年に移転致しました…




ねむのき 眠むの木 の画像


京都生まれ、京都育ちの布団屋の店長が、 毎日「良い布団、寝やすい布団、快眠できる布団、安眠できる布団」って布団の事ばっかり考えています。
布団の事で困った事やご質問等ございましたら、 どうぞお気軽に、お問い合わせ下さい。京都で布団専門店を営んで数十年、チョッとは知識・知恵も持ち合わせているはずですから…。
当店独自ドメインもございます、そちらにも見に来てください。

京都布団専門店「眠むの木」ブログ

アレルギー・アトピー・喘息対策布団 寝具での対策法

▲アイダー羽毛布団の仕上げ工程

羽毛布団の打ち直しリフォーム まずは羽毛診断 ~

眠むの木では日本語ドメインでも羽毛布団等の情報を発信しております。
羽毛布団の選び方 ~ 眠むの木


羽毛布団を自由自在に作る眠むの木
クリックすると眠むの木のウェブ本店へ移動します

ダクロン®とダクロン®を冠するブランドはインビスタ社の商標です。

店舗内商品検索

商品カテゴリー

定休日のご案内

SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30




※赤文字は定休日です

きょうとウェルカムモールTOPへ