1/1ページ 総数:9件 | ||
ヤフオク

いよいよ日食まであと12日。
今でも毎日ND400の問い合わせが続く
当店にもほんの若干明日入ってくる様子
ヤフオクのページを見ると・・・・
あるわあるわ!! ND400が高騰している。
新品を高く売って完全に欲しい人の足元を見ている。
藁にもすがる思いで欲しい人は競り上げてるのだろう。
日食があることをわかりながら新製品発表を1ヶ月前までやらなかった・・・。生産量が足りなかった・・・。これはケンコーさんにも責任があるのとちゃうかなあ?
値下げ競争するわけでも無いのに・・・。
当店は値引きして売ってますよ!!(売ってました。今は品切れ)
ビックさんもその他のお店も値引きして売ってるから写真屋さんは偉い!!
一部店舗がオークションに出しているのかもしれないけど・・・。
次回はもっとしっかり在庫します。
3年後の金環食だけど・・・。(笑)
さようならシングル8

「私にも写せます」のキャッチコピーでスタートしたフジフイルムの8ミリカメラ、フジカシングル8のフィルム販売と現像が終了になる
R25Nのフィルムが平成24年3月最終出荷
RT200Nのフィルムが平成22年5月最終出荷
現像サービスが25年9月現像終了
ファミリー層の動画へのスタートは8ミリフィルムからだった。
大学の映画研究会で今の大監督もお世話になった。
そんな8ミリもあと数年で終焉を迎えることに・・・。
私も小さいときには8ミリカメラをぶら下げてSLを撮影しに行った。
中学校の文化祭ではみんなで面白いネタを作って出展。逆回転させたりして爆笑を取った事も・・・。
そんな8ミリだが時代とともに消えてゆく。
で、ココからは商売商売。(笑)
古くなった昔の8ミリフィルムをDVDに変換するサービスもあります。
割高ではありますが昔の思い出・記録をDVDに変換して残していかれればいかがでしょうか?
そんなときは当店にご相談ください。
合掌
このタイミングで合掌と書くと、「なんや、プロレスの三沢フアン?」って突っ込まれそうですが・・・
日曜日、当写真組合ギャラリーに用事があって自宅から歩いて向かってました。
三叉路の横断歩道付近で1台の車が停止していたのですが、「横断歩道に誰もいないのに何故止まってる?」後から来た車も不思議そうにクラクション。
よく見ると横断歩道にはねられて苦しそうに動いている子猫。足を引き摺りながら必死に動こうとしている。でも、動けない。
「どうしてやったら良いのか?」と、躊躇しているとその車から高校生くらいの可愛い女の子。
その子猫を手にとって歩道の方へ。
その後。車から男性と女性。(家族だと思う)が出てきて困惑。
前の車がはねてしまった子猫を可哀想と思い助けてくれた様子。
その現場から歩いて30歩程度のすぐそばに「M動物病院」がある。私のそばにいた男性が「すぐそこが動物病院」と指さす。
その高校生と一緒にいた女性が動物病院へ走る!!と、運悪く休憩時間。(日曜日は休診が多いのだがそこは日曜も受診可能。)ただ12時から休憩時間(手術もその時間)カーテンがしまっている。それでもそのドアを開けて中にいマスクをした女性に事情を説明。
中の先生へスタッフが走っていき、その後子猫を抱いた女の子も・・・。子猫はその腕の中でぐったりとしていました。
助かればいいのになあ・・・。
気になりつつギャラリーへ。
その後、お決まりのヘッドマッサージ「悟空のきもち」でリフレッシュ。
疲れからと、あまりの気持ちよさに受けている間に爆睡。いつもながら至福の時間
そしてフォトスクールの生徒さんの写真展へ・・・。
帰宅後もどうしても子猫が気になる。
「M動物病院」へ電話で問い合わせた。
「昼間にひかれた子猫が運ばれたのを見たのですがどうなりましたか?」
するとスタッフの方が「手を尽くしたのですが残念ながらダメでした。」との返事。
自分の猫でもないのに涙が出た。
可哀想という気持もあったけど自分でも助けに行ったらと思った。する勇気がなかった自分が恥ずかしい。
助けに行った女の子、ありがとう。あなたの行為は素敵でした。
M動物病院さん、ありがとうございました。そうすることが普通なのかもしれませんが動物の命を大切に一生懸命尽されたことを感謝します。
亡くなった子猫ちゃん。どうなって車にぶつかったかはわからないけど人を憎まないでください。
あなたを助けようとした優しい女の子、動物病院さん。人は優しいんですよ。
子猫の飼い主さん(母猫さん)、子猫は最後まで人に大切に思われてましたよ。
子猫ちゃんに合掌。
ラーメン屋さん
6月6日に新規オープンのラーメン屋さんの試食会に行ってきました。
京都・河原町三条下がる東側の「さるげんじ」
試行錯誤の途中だったようで色々と修正点が出てきたよう。
オープンを1週間遅らせて万全を期すらしい。
餃子は美味しかったなあ。塩で食べるのも悪くない。
でも、塩を多くもってこられるのでエコじゃない。「もったいない」し、考えたらと思う。
携帯ででも写真を撮れば良いのにいつも撮らない。(汗
画像がないブログは最低だ。
皆既日食まであと42日

なかなか更新が出来ていない(汗)
7月22日に皆既日食が日本の南のほうであります。
それに向けてND400のフィルターを皆さん探し回っておられる様子。
当店にも55mmがこの間に12枚最終入荷。あっという間に売切れてしまいました。
ケンコーからND10000なる日食撮影用のフィルターが発売されました。
角型フィルターで結構高い。
その上、使用するためのマルチホルダーやテクニカルホルダーが品薄とか・・・。
折角の日食なのに・・・。
でも、ND400の新製品が発売になるような雰囲気。
出すなら早くしてくれーーーー。と祈っているのですが。
最近色々な会議などで眼と頭が疲れてる。
ヘッドマッサージでリフレッシュしたい。
私のおすすめ「悟空のきもち」へGO!!
メール便でのクレジット決済
今日3つ目のブログ書き込み
メール便指定でクレジット決済を希望されたときに「決済方法が面倒」と時々お叱りを受ける。
きょうとウエルカムのシステム上、メール便の時に送料が確定しない 為に「商品金額に送料を加えて計算した合計金額」のページを作成してそのページから再度注文をしてもらっているためです。
何故、再度注文してもらうかというと、
1. きょうとウエルカムではセキュリティの関係でクレジット情報を保持しないためにその都度カード番号を入力していただかなければならない
2. カード番号をお客様から聞いて「オフライン決済」するのは好ましくない(他人である当店が番号を知ることはよくない)
からで、「オンライン決済」の場合はべりトランスの決済システム利用で当店にはカード情報はわからないようになっており、セキュリティも万全になります。
「宅急便」での決済の場合は最初の注文でオンライン決済が可能です。
でも、送料が高くなってしまう・・・。
メール便発送での安い送料でのクレジット決済にするための手段ですのでご理解ください。
メール便
当店では小物の注文が多いために「ヤマト運輸メール便」での発送が多い。
小物であると同時に比較的低価格の商品が多いので「宅急便送料」を支払うと割高な購入になるため。
ヤマト運輸メール便の送料は
A4-1cm以下の厚み・・・80円
A4-2cm以下の厚み・・・160円
B4-1cm以下の厚み・・・160円
B4-2cm以下の厚み・・・240円
と、区別されている。
以前は重さで計算されていたのでステップアップリングなどは軽量で計算上も120円で発送できた。今は通常の計算で行くと160円。(高い!!)
郵送の場合は1cm超の為に120円以上になる
現在、当店のヤマト運輸メール便での発送送料はほとんどの商品は120円で計算させていただいている状態。(2cm以上の厚さの商品は不可・フィルターなどで複数枚の場合は160円or240円になってしまう場合も)
今まで120円だったものを160円に値上げはしたくない。と、言うことで据え置きにしています。
郵送だと重さで計算されてしまい、フィルター2枚で200円になってしまったり、割安にならないためです。
それともう一つ、商品未着などのトラブルをできる限り防止することです。
商品が届かなかった場合にお客様に対して問い合わせ番号で状況を確認できることと、万一未着の場合は次の対応(再発送など)の処置がスムーズにできることです。
よく聞くトラブルは「届いていない」「発送した」の押し問答。ヤマト運輸メール便の場合は「投函完了」などの情報が出るためにトラブルになりません。
ただ、難点は郵送より若干遅いこと。
その場合、「速達メール便」(追加100円)
にしていただくと少し早くお届けできます。
是非、このことをご理解いただきました上で利用いただければと思います。
「メール便発送での途中紛失に対して」も当店はできる限り対応させていただいております。
銀行口座色々
通販ページの「お知らせ」が増えてくると行が長くなって商品が見づらくなってしまう。
と、言うことでブログの中に1カテゴリーを作って内容を置く事にしました。
(本音はブログの内容があまり思いつかないので量をふやすため・・・(汗))
ちゅうことで、銀行口座についてです。
当店の振込口座は
りそな銀行
新生銀行
イーバンク銀行
ジャパンネットバンク
郵便振替
と、多彩。
それに加えて今回「じぶん銀行」なる口座を追加。
じぶん銀行は三菱東京UFJ銀行のネットバンクで振り込み手数料が「0円」なのである。
当店のお客様は低価格商品をお求めいただくことも多く、振り込み手数料が高いと、結局は高い買い物になってしまう。
無駄なお金(振り込み手数料)を出さなくてもお求めいただけるようにと考えています。
ちゅうことで、是非振り込み手数料を安くお求めいただきたいと思います。
で、一番安上がりなのは「クレジットカード」利用。なんと言っても手数料0円で支払いも少し後で済むのだから・・・。
ヘッドマッサージでリフレッシュ!! 「悟空のきもち」に行ってきた!

「写真やさんの独り言」としたブログの最初が写真のことでなく「ヘッドマッサージ」についてとは・・・。
念願の「悟空のきもち」に今日行った。
ま、兎に角、衝撃的にリフレッシュできたので、「レッドクリフ2」でもなく「二科展」でもなく「「イタリア美術とナポレオン」展でもなく、「ヘッドマッサージ」の話なのだ。
上記は今日、1日で行った場所。
「悟空のきもち」は前からHPで気になっていた場所。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
頑張りすぎている自分へ日々のメンテナンス!脳を癒して心も身体も癒す!
脳疲労
眼精疲労
肩こり
片頭痛
睡眠不足
意欲低下
メタボリックシンドローム
さまざまな問題を抱えながら、自分の身体を酷使して働いている多くのビジネスマンやビジネスウーマン。様々な悩みや問題の中で頑張って生きている多くの人々。
そんな人々にとって今一番必要なものは、働きづめの脳を癒してあげることです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
このフレーズにグラっと来てしまった。(HPから引用しちゃいましたごめんなさい)
数日前に予約をとって15時頃からのマッサージ。
出張時のビジネスホテルのマッサージと違い、リクライニングチェアーでの優しいマッサージ。ホンマに至福の時間。
飲むことに遣うお金を減らして脳のリフレッシュに使おうかな。
一度「悟空のきもち」に行かれたときには「青木カメラ店のブログを見ました」と、言ってもらったらサービスは変わらないでしょうが、私の株が上がるでしょう(笑)、で、行かれた方から「良いところを教えてもらった」と言ってもらえて鼻高々です。
10分1,000円だし、20~30分あれば仕事の合間にも行けますね!!
京都観光に来られたときにも四条河原町の繁華街だし、お土産を買った後にでもいかが?
ちゅうことで、これjからは写真関連についても書いていきますね。