blank_banner
おいでやす ゲスト はん
京の着物と作務衣 岩田呉服店 (京都 九条) 京の着物と作務衣 岩田呉服店 (京都 九条)
HOME > プロフィール

プロフィール

昭和8年創業、京都駅から一番近い「街の呉服屋」です

岩田呉服店 (京都 九条) 看板ロゴ

岩田呉服店お買物サイト
TOP

〒601ー8043 京都市南区東九条西札辻町34
営業時間:通常 9:00 ~ 20:00 日曜のみ 17:30まで
電話:075ー691ー4855


〇車での御来店
店舗 北隣に駐車場が隣接してございます

○JR京都駅から徒歩  (ルート地図Google
京都駅より徒歩13分・2名ならバスよりタクシーがお勧め、丁度1kmです

地下鉄九条駅(最寄り駅)から徒歩 ルート地図Google
最寄駅は京都市営地下鉄 烏丸線 九条駅です
改札口は1ヶ所ですので、改札口を出て右へと進み 3番出口 から、上へ昇ってください
出口を右手に(東に)、50mほど進むと、「セブンイレブン」と大きい交叉点が有ります、大石橋交叉点です(むかい角が”さと”です)。

歩道沿いに進みます、横断歩道は渡りません
そのまま歩道を、
大石橋交叉点を右に曲がって(京都駅とは反対の方向に)南に、200mほど進むと、当店があります、紫色の看板です
(地下鉄から当店まで、信号は渡りません、歩道沿いに歩いて下さい)
所要時間はゆっくり歩いても5分ほどです

地下鉄でのご来店をオススメしますが、バスも店の前に止まります。
バスに乗る
○京都駅新幹線側(八条口)
出口に出られた時は、改札口を出て、左方面を見ると、「アバンティ」ビルが有りますので、そこの道路を隔てた、むかい側(東側)の「ホテル エルシエント京都」の前のバス停から、市バス81番に乗車します(ルート地図
停留所は、次が「大石橋」で、その次の「札ノ辻」で降りていただくと、道路のはすむかいが当店です

バスに乗る
京都駅正面口(京都タワー側)
より出られて、市バスで来られる時は、駅前ターミナルで市バス81番に乗ります。
発着場は一番北側の左の方の乗り場 
C4 乗り場です。
停留所は、塩小路高倉・八条口・大石橋で四つ目の札ノ辻で降りていただくと、道路のはすむかいが当店です

○京阪電車
・最寄り駅は東福寺駅です。1.3km 徒歩16分
こちらに写真付きで詳しく載せています

・京阪七条駅で下車なら、市バスで約10分【市営バス208乙系統・時計回り(東福寺・九条車庫行き)】乗車。大石橋下車、徒歩4分です (地図市営208乙
バス停は七条通の北側にあります(駅中央3番出口を出て左、東山方向に40mのところ)

参考:東山七条まで歩かれて、東山通のバス停で乗車されるのなら、5分に一本出ています
208系統・207系統・202系統・58系統。全て大石橋までいきます

着物と作務衣の岩田呉服店 (京都 九条)京の着物・帯・作務衣・装道着物着付教室

京都駅の南、大石橋で昭和8年創業
家族全員、がんばっています
お客様に喜んでいただけるよう、この店で買って良かったと感動していただけるよう、日々努力していきます
お気付きの点はどうぞご教示下さい

和装小物も充実の品揃えです、腰紐・足袋から草履・バッグ・髪飾りまで全部揃います
ゆかたなどは、一式を買って、その場で着付をして出かけるお客様もいらっしゃいます(着付は無料)

店頭にはミセス婦人服も揃えておりますのでお気軽にご覧ください

着物と作務衣の岩田呉服店 (京都 九条)京の着物・帯・作務衣・装道着物着付教室

京都大好き宣言!  着物で京都観光
九条周辺にも色々素敵な観光スポットがあります。(次のホームページ増強目標として洛南の観光案内を予定しています)
また、着物で京都観光を御希望の方には、足袋から着物まで全部一式レンタルして着付もついて 8800円 でさせていただきます

きものクリニック

着物の事は、何でもお気軽にご相談ください
シミ落し・パールトーン加工
京洗い(総丸洗い・帯も出来ます)
洗い張り
別誂え京染、無地染(古い着物をリフレッシュ)
袖丈直し・裄出し・お仕立・紋入れ
初着の三つ詣りへの縫い上げ、その他
羽織を道行コートや”ひっぱり”にも出来ます
きものの着付け・着物教室

岩田呉服店 (京都 九条) 店舗のご案内岩田呉服店 (京都 九条) 店舗のご案内

和装小物から儀式用品まで、なんでもお気軽に御相談下さい
岩田呉服店 (京都 九条) 店舗のご案内   岩田呉服店 (京都 九条) 店舗のご案内  

岩田呉服店 (京都 九条) 店舗のご案内まいどありがとうございます
やっぱり、着物 の私たちですが
皆様が、たくさん持っておられる着物を
気軽に着ていただければと 願っています
どんな事でもお気軽にご相談下さい

岩田 信一
岩田 かほる

since 2000, 3, 20






岩田呉服店 (京都 九条) 店舗のご案内

全日本きもの振興会推薦の店


京都織物小売協同組合加盟店

京都市立凌風小学校・凌風中学校
標準服販売店



昭和8年創業

岩田呉服店

〒601-8043
京都市南区東九条西札辻町34

TEL 075-691-4855
FAX 075-691-4877
メール:iwatasin@mbox.kyoto-inet.or.jp

営業時間
平日(祭日) 9:00~20:00
日曜日のみ 10:00~17:30
無休 (臨時の休業はカレンダーをご覧ください)」

カレンダーが表示されない場合は、こちらのリンクからご覧いただけます

...


春から夏にかけての作務衣
季節を感じて
快適、爽やかに


綿の紬絣(つむぎかすり)
カラー作務衣
日本製の高品質生地
17色 SS寸~LL寸
¥30,800(税込み)


綿の紬(つむぎ)織り
納得の高品質作務衣
男女各サイズ
6色 S寸~4L寸
¥33.000(税込み)


袖口・裾ゴム口
夏の楊柳織作務衣
綿100%
濃紺・黒・白
M寸~LL寸
¥27.500(税込み)


夏の作務衣
綿麻しじら織
綿75%麻25%
6色 S寸~3L寸
¥27.500(税込み)


夏の作務衣
綿麻の楊柳織
綿75%麻25%
6色 M寸~BIG

¥26.400(税込み)


夏の作務衣
本麻楊柳
近江ちぢみ 手しぼ加工
麻100%
5色 M寸~3L寸
¥44.000(税込み)

もっと見る

本格作務衣
生地は綿生地、色は濃紺


【日本製】
伝統の作務衣
久留米紬織
(濃紺・明紺・黒)
S寸~3L寸
¥11.440(税込み)


【日本製】
帆布地作務衣
高品質な綿
肌触り優しい厚地
(濃紺・グレー・茶・黒)
S~3L寸
¥36,300(税込み)


【日本製】
本藍染作務衣
藍の香りもかぐわしく
綿100%
M寸~3L寸
¥52.800(税込み)


カラー紬織作務衣
しっかり感のある生地
8色 S寸~LL寸
¥6,050(税込み)


【日本製】
お寺様御用達
綿100%作務衣
濃紺・黒・白
M寸~LL寸
¥27.500(税込み)


京仕立 お寺様用
厚地紬織
藍染作務衣
¥26.400(税込み)

もっと見る

厚地生地・ウール生地作務衣
しっかりした生地の厚み
納得の着心地


【日本製】
三子撚杢糸
亀甲柄作務衣
(紺・茶・黒)
M寸~LL寸
¥33.000(税込み)


【日本製】
三子撚杢糸
縞地織作務衣
(濃紺・藍・緑・茶・黒)
M寸~LL寸
¥33.000(税込み)

   

もっと見る

刺子織作務衣
装飾性と地厚感
クセになる着心地


【日本製】
刺子織作務衣
(日本製の高級品)
6色(男女兼用サイズ)
¥39.600(税込み)


【日本製】
刺子織の綿作務衣
柔道着の生地の
厚さを実現
¥49.500(税込み)

もっと見る

ポリエステル作務衣
丈夫で高級感のある風合い

 
 
【日本製】
高機能、綿・ポリエステル混作務衣 新感覚の着心地
ポリエステル混(綿70%ポリエステル30%)の作務衣は、
ハリのある強い生地で日常に作務衣を着ている方には強い味方です
5色(S寸~3L寸) ¥11,660(税込み)

 
 
【日本製】
日清紡綿ポリ【涼風】 テト麻風の春夏用作務衣
ハリのある、軽く強い生地
ポリエステル65% 綿35%
男女兼用S寸~3L寸 ¥11,440(税込み)

もっと見る

甚平(じんべい)
夏 涼しく快適に


【日本製】無地 綿しじら織 甚平
5色 M寸~3L寸
¥22,000(税込み)


【日本製】 綿麻 楊柳織 甚平
7色 M寸~3L寸
¥26,400(税込み)


【日本製】 近江ちぢみ 楊柳織 甚平
麻100%
5色 M寸~3L寸
¥38,500(税込み)


【日本製 長甚平】綿 しじら織 長じんべ
上着もズボンも普通より長め
濃紺・生成 M寸~LL寸
¥20,240(税込み)

もっと見る

大きいサイズ(LL寸~)を
お探しの方は下の画像をタップ

和のスーツ「門」
樹亜羅作務衣

女性用作務衣
本格紬地や多彩な柄
など気楽に楽しんで

本格作務衣 一覧

小紋柄作務衣 一覧

男女兼用作務衣 一覧

おすすめ商品

店舗内商品検索

商品カテゴリー

定休日のご案内

SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30




※赤文字は定休日です

きょうとウェルカムモールTOPへ