クレジット決済の注意点について

当サイトでは、お客様により安心・安全にお買い物いただけますよう、クレジットカード決済に「本人認証サービス(3Dセキュア2.0)」を導入しております。

3Dセキュアについて

3Dセキュアは、インターネット上でより安全にクレジット決済を行うためにクレジットカードブランドが推奨する本人認証サービスです。 加盟店や決済代行社からカード利用者の本人認証情報を送信し、カード会社が当該取引の不正使用のリスク判断を行うことで、クレジットカード番号の盗用などの不正利用を未然に検知する仕組みです。

3Dセキュア2.0の特徴

インターネット上でのクレジット決済の際、各カード発行会社が高リスクと判断した取引の場合、追加認証(ワンタイムパスワードや端末認証など)が必要となります。また、リスクベース認証(※)から高リスクと判断されない場合は追加認証なくクレジット決済を完了していただけます。 3Dセキュア2.0による本人認証の方法は、各カード会社によって異なります。 詳細については、ご利用のクレジットカード会社にご確認ください。

※リスクベース認証は、各カード発行会社が利用者がアクセスするパソコン、スマートフォンのデバイス情報からIPアドレス・OS・ブラウザ等の情報を用いて、デバイスの怪しさを点数化し不正アクセスを防ぐ認証方式です。

3Dセキュア対応ブランドについて

当サイトの本人認証サービスは、Visa / Mastercard / JCB / American Express / Diners Club ブランドが対応しています。(ブランドごとに異なる名称がございますが、一般的に「3Dセキュア」と呼ばれています。「3Dセキュア」はVISAが提供する本人認証サービスの名称です。)

VISA認証サービスVisa「VISA認証サービス」
MasterCardセキュアコードMastercard「MasterCardセキュアコード」
JCB J/SecureJCB「JCB J/Secure」
American Express SafeKeyAmerican Express「American Express SafeKey」
ProtectBuyDiners Club「ProtectBuy」

パスワードのご入力画面イメージ(ワンタイムパスワードの場合)

入力画面イメージ1
入力画面イメージ2
入力画面イメージ3

※画像はイメージです。実際とは異なる場合があります。
※3Dセキュアの認証画面は、カード会社によって異なります。