調理手順
|
1 |
まず鯛の頭の切り身を沸騰したお湯につけ、15秒ほど湯がきます。
そしてすぐに水に落とし荒熱をとり除いたら、うろこを丁寧に取り除いてください。
※一枚でもうろこが残っていますとだいなしですので慎重に。
|
2 |
次にかぶらの皮を厚く剥き、適当な大きさ(縦3cm×横2cm×高さ2cm)に切り分け、それぞれの辺の角を少し切り取り(面取りするということ)煮崩れしにくくします。
そして分厚い鍋でたっぷりの水から湯がきます。
沸騰した後は弱火にし、じっくりゆっくり湯がいてください。
|
3 |
かぶらに爪楊枝がすぅーっと抵抗無く突き刺さるように湯がけたら水に落とし、フキンなどで水気を取っておきます。
|
4 |
出汁割合の材料を土鍋に入れ、火にかけます。
次に鯛とかぶらを出汁の中に入れ、沸騰させます。
沸騰しましたら弱火にし、じっくり10分ほどコトコトと煮ます。
あくが出たら、取り除いてください。
|
5 |
お好みで仕上がりに柚の刻んだものか、すだちを搾ってお召し上がりください。
|