メールマガジン購読会員様だけにお送りする「名物店主・店員数珠つなぎ」シリーズ第壱八弾


自他ともに認めるガンコもん
伊藤文一
さんの登場です。

パッと見は、フツーの布団屋さんなのですが
睡眠環境アドバイザー
という肩書きを自ら語っています。

で、それはいったいナニをする人ぞ?

人それぞれ必要な睡眠時間は幾ばくか、などと昔から云われていますが、実際必要なのは『時間』ではなく『質』なんです。

その『高品質な睡眠』を補助するための道具として枕や布団があるのですが、最適なモノは十人十色です。

多くの寝具から、自分に合った高品質睡眠補助具を見つけるためのお手伝いさせていただくのが睡眠環境アドバイザーなんですわ。

特に枕というモノの重要性を説く

後頭部の形状も人それぞれ。
独自の形状フィッティング方法にて、先ずは枕上面の形を選定します。
次に実際に寝てみて、高さの調整・内包物の調整などの行程を経て作り上げられるのです。

「実際に寝る」というのがミソで、ここでは「試し寝」というシステムもあります。

ウチのフィッティングルーム(2階)で短時間試してもらってもシックリこない場合もあるので、「寝具の貸し出し」なんかもやってます。

なんとスバラシき布団屋さんなのでしょう・・・

『睡眠』という生活する上で大変重要な役割を持つものに対して、ゴマカシではなく科学的根拠を以て真剣に取り組むその姿・・・

まさに布団屋さんの鏡にございます




会話していると、彼の話方はあくまでも 穏やか
ドギツ〜イ ことを曰っていても、ひたすら 穏やか
「癒し系」な声色で、また安らかな睡眠へ誘われるのかも・・・


一方
MDBを語る
Windows環境での標準的データーベース「Access」にて顧客管理はもとより、売上げ管理などイロイロなデーターベースを構築された経験を持ち、最近では DB屋 としての顔ももっているとか
(でも、OSを変えたら動かなくなる代物らしく、そのスキルのほどは・・・?)
車を語る
大学時代より飛ばし屋であったらしく、峠道好きの 速度違反常習者{時効成立} の顔もあったり、
「瓜」を語る
糸瓜という食材がありますが、「いとうり」→「伊藤狸」などと字を当て、 『ウリ』 というニックネームがあったり
ウェブサイトを語る
きょうとwel.comでは「よもやま話」の編集長を経て、サイト全体の構成を再検討する 『サイト構成再編部長』 の重職にあったり。
いろんな顔を持つ男でございます。


地図
大徳寺にほど近く、町の科学者とでも呼んでみたいヘンクツオヤジがございます。
オッと。
一般的に云う「ヘンクツオヤジ」では決してございません。
人に対しては大変懇切丁寧で話し易い良い御仁です。
あくまでも「睡眠」に対して「ヘンクツ」なのでございます。

いとうてる通販ページ
http://www.kyoto-wel.com/shop/S81320/


いとうてるホームページ
http://www.kyo-singu.com/itoteru/