7月・初夏のおばんざい。
料理名
「豆アジの南蛮漬け」
みなさんこんにちは。
井傳@五条料飲組合の
井山和彦
です。
いや〜、夏になりましたね、本格的に。
夏と言えば
ビール
ってなわけで、今回はビールにぴったりの「あて」をば…。
では早速!

◆ 材料 ◆(4人前) |
豆アジ(10cm程度のモノ) | 12匹 |
タマネギ | 1個 |
片栗粉 | 適量 |
☆ 南蛮ソース ☆ |
水 | 1カップ |
砂糖 | 80g |
酢 | 60cc |
濃い口醤油 | 80cc |
鷹の爪 | 2本 |
AJINOMOTO | 少々 |
◆作り方◆
- タマネギの皮を剥き、縦半分に切って、スライスにする。
-
アジは内臓を取り除いてきれいに水洗いし、水気をふきとり均一に片栗粉をまぶす。
- 油にて2度揚げしますが、一度目は170度ほどの中温でじっくり時間をかけ揚げます(泡の出がぐっと少なくなるぐらいが目安)。
一旦油から引き上げ、10分ほどさましたのち180度の高温で焦げないようさっと揚げます。
(カリッと2度揚げが、おいしさの秘訣アルヨ!)
-
スライスタマネギ半個分をステンレスバット等に敷き詰め、その上に先ほどのアジを並べ、残りのスライスタマネギをアジの上に盛ります。
-
上記南蛮ソースを鍋に合わせ加熱。
沸騰したら(3)にかける。
- そのままさめるまで置いておく。
(じっくり味を染み込ませるのが、おいしさの秘訣アルネ!)
-
熱が取れたら冷蔵庫にて、一晩寝かせます。
(さらに味が染み込んで、オイシイヨ!)
以上です。
蒸し暑いこの季節、
ビール
と
アジ南蛮
で、
プハ〜
っと行きましょう!!

では今日はこの辺で…。
|