春の陽気がポカポカと気持ちのいい季節。
鴨川のベンチでのんびり昼寝でもして、年度初めの慌ただしさも一休みしたいですね。
と言うことで、今月はちょっと気分を変えて炊き込み御飯なんていかがでしょう?
旬のアサリのおいしいスープが
「じゅわっ」
としゅんだ(浸みた)おかずいらずの一品どっせ!

◆アサリ入りかやく御飯◆(4人前)
◇◆◇材料◇◆◇
米 |
3カップ |
アサリ(殻付き) |
600g |
人参 |
50g |
油揚げ |
1/3枚 |
筍(水煮) |
150g |
こんにゃく |
1/3枚 |
出汁 |
3カップ |
酒・醤油・みりん |
大さじ3 |
◇◆◇作り方◇◆◇
- 米をとぎ、水3カップに浸しておく。
-
人参は小さめの拍子に切る。
- こんにゃくは短冊に切り、水からゆでて3分ほどグツグツ炊く。
水道水にさらし、独特の臭みを取り除く。
- 油揚げは熱湯を回しかけて油ぬきをし、細切りにする。
- 筍は縦1/4に切って薄い短冊に切る。
- アサリを出汁に入れ、火にかける。
アサリの口が開いたら取り上げ、身を殻から取り出す。
- 1の米の水を6の出汁と入れ替える。(出汁は冷ましといて下さい)
- 2〜6の具を加え、酒・醤油・みりんを加えてひと混ぜし、普通に炊く。
- ジャーからおいしそうな匂いがほわ〜んと立ち込めてきて、さあ出来上がり!
お好みで、きざみのりや芹、生姜などをトッピングして下さい。(写真は芹です)
ではまたの機会に!
|