京にこだわった洛中の酒 佐々木酒造【京生粋】720ml
- 《送料》 送料別
商品説明
【佐々木酒造】京都市上京区日暮通椹木町下ル北伊勢屋町727
俳優、佐々木蔵之介の実家
~京にこだわった京都洛中の地酒~
【京生粋】(純米吟醸)720ml
京都の米と京都の酵母、そして京都の水で仕込まれた100%京の酒。京都の日本酒の良さを全国に広めたいという強い願いと究極のこだわりが産んだ純米吟醸酒「京生粋」の誕生です。
京料理などに合うすっりとした上品な味わいのお酒です。京都産の酒米
100%地元京都のお米を厳選し使用。
吟醸酵母「京の琴」
「京都らしい個性のある日本酒を造りたい」そんな京都の醸造家達の予てからの願いにより、独立行政法人産業技術総合研究所と京都市工業試験場の連携で開発されたのが、吟醸酵母「京の琴」。
聚楽第跡の名水「銀名水」
仕込蔵は、豊臣秀吉の邸宅「聚楽第」のあった地で「出水」という地名の通り良質の地下水に恵まれ、古くから酒造りが盛んでした。京都盆地特有の底冷えという気象条件と千利休が茶の湯にも使用したといわれる「銀名水」と同じ水脈の地下水を仕込み水に醸される酒は、米そのものの旨みを生かした旨口タイプ。洛中唯一の蔵元となった今も、少量ながらこだわりのある酒造りを続けています。純こうぞ「京和紙」
和紙産地黒谷(京都府綾部市)にて紙漉きの修行を行なった紙漉き職人 真下八十雄氏の指導のもと、楮(こうぞ)を100%原料にして漉いた純楮紙。他の産地の紙では機械化されている「楮の繊維を叩いてほぐす作業」を全て手作業で行なっているのが特徴です。ちなみに日本酒同様、和紙づくりにも水は非常に重要な存在ですが、この工房は、京都伏見の水で紙を漉く唯一の紙漉き工房でもあります。■原材料:米・米麹「京都産100%」
■精米歩合 60%
■アルコール度数 15度
本体価格1500円+消費税
『配送・保管 / 普通便可・冷暗所』
クール便ご希望のお客様はトップページのクール便の項目にてお申し込み下さい。この商品に関連する商品はこちら
この商品を買った人はこんな商品も買っています。
クール便についてクール便ご希望のお客様は【クール便申込み】よりのご注文をお願いいたします。おすすめ商品