blank_banner
おいでやす ゲスト はん
羽毛布団と綿わた布団を自由に作ります 京都の布団専門店 眠むの木  羽毛布団と綿わた布団を自由に作ります 京都の布団専門店 眠むの木 
HOME商品一覧 > シングルサイズ・キャメルと特選デシH綿わた敷き等の「快眠セット6P」

シングルサイズ・キャメルと特選デシH綿わた敷き等の「快眠セット6P」

132,000(税込み)
  • 《送料》 送料別

ご注文

在庫数:

在庫状況:

数量:

この商品のURLをメールで携帯に送る

シングルサイズ・キャメルと特選デシH綿わた敷き等の「快眠セット6P」商品説明

イワタのキャメル敷ふとんと特選インド綿のコンビで質の良い睡眠を

最近の寝具素材の開発はすばらしいものがあります。イワタのキャメル敷布団(ラクダの布団)で体の凹凸の隙間を埋め特選インド綿敷ふとんで全体を支えます。


快眠セット6P/シングルサイズ100×200㎝
  • ①パシーマキルトケット:145×240cm:キナリ:9,350円×1枚
  • ②イワタキャメル敷ふとん/厚い目・97×200cm・4.0kg:96,800円×1枚
  • ③イワタキャメル敷布団用カバー/シンプルカラープラス/色:アイボリー系/4,600円×1枚
  • ④特選デシH綿敷布団/100×200㎝・6.5㎏:28,000円×1枚
  • ⑤特選デシH綿敷布団用カバー/シンプルカラープラス/色:アイボリー系/4,600円×1枚
①~⑤の合計金額=143,350円を 132,000 円【税込み】

以下商品の説明文となります

イワタのキャメル敷ふとんとローズラジカル敷ふとんの組み合わせは最高です

今回このページでご紹介させていただく敷ふとんは、西川さんのムアツふとんの機能を超える事が出来るでしょうか…。

良い敷布団

睡眠障害等でお悩みの方、また究極の快眠良い睡眠を得ていただくためにも寝姿勢の観点から敷布団をもう一度考えてはいかがでしょうか。価格は決して安いお布団ではございませんが質の良い睡眠が得られます。

少しお値段は高くなりますが素材の機能を生かした非常に快適な敷布団セットです。睡眠でお悩みの方におすすめできる最高級のお奨め敷布団セットです。

実際に眠った感想

一般に市販されてる敷布団として、機能的な部分、吸湿性・放湿性はもちろんですが、眠りに一番大切な身体を支える、支持性、凹凸のある人間の身体を適度に支える本当の意味の体圧分散性から言えば、理にかなった良い敷布団です。

本当に良い眠りを追求しておられる方、今までの敷布団ではご満足を得られない方にお奨めできるおすすめ敷布団です。○○布団を完全に超えた良い敷布団です。

おすすめ敷布団
この敷布団はこんな方にお奨めします

この敷布団は、畳のお部屋やフローリング床、畳ベッドやすのこベッドでご使用される敷寝具としてピッタリの敷布団です。天然素材の特選インド綿に加えて、お手入れが楽なHB-3との組み合わせも用意いたしました。

イワタのキャメル敷布団とは

モンゴルの厳しい環境に生息するフタコブラクダの毛、キャメルは吸湿性・発散性に優れ、常に乾いた状態になる性質を持っています。特に放湿力は羊毛の約2倍

キャメル敷ふとん らくだの敷布団

一晩にかくコップ一杯の汗を吸収する敷布団にはうれしい機能です。四季を通じて寝床内がサラッと気持ち良く、汗をかいても蒸れません。冬はもちろん快適ですが、夏も涼しく爽やか。湿度の高い日本の気候に最適です

モンゴルの厳しい環境に生息するフタコブラクダの毛、キャメルは吸湿性・発散性に優れ、常に乾いた状態になる性質を持っています。特に放湿力は羊毛の約2倍。一晩にかくコップ一杯の汗を吸収する敷布団にはうれしい機能です。

四季を通じて寝床内がサラッと気持ち良く、汗をかいても蒸れません。冬はもちろん快適ですが、夏も涼しく爽やか。湿度の高い日本の気候に最適です

イワタのカタログ

上の画像は、今回ご紹介させていただく、株式会社イワタ(創業 1830年天保元年)の商品カタログです。

このキャメル敷ふとんが製品化されるまでのいきさつを、全国の皆様にお伝えさせていただきたく、その内容をご紹介させていただきます。

イワタは、羽ぶとんをおよそ40年もの間、作りつづけていますが、キャメル敷ぶとんを開発する以前は、敷ぶとんを一切作っていませんでした。一般には、羽ぶとんと羊毛敷ぶとんとが当たり前の組み合わせの様に販売されていたにもかかわらず、イワタは羊毛の敷ぶとんを一枚も作らなかったのです。

その理由は、羊毛は腰に良くない姿勢になるからです。羊毛を拡大すると、スケールと呼ばれる突起物があることがわかります。寝返りをするたびにスケールが互いに引っかかり、毛玉になります。

その結果、お尻の下だけがペシャンコになってしまいます。お尻の下がへたった敷ぶとんは、ふわふわのウレタンマットレスと同じように、お尻が落ち込んだ姿勢になってしまいます。

理想の敷ぶとん素材との出会いは偶然おとずれました。

イワタの社長が、あるお取引先で商談をしていた時のことです。そこに、たまたまモンゴルから帰国した方が訪間されました。「モンゴルはカシミヤが有名だけど、ラクダの毛はあまり日本に紹介されていない。少し持って帰ってきたけど、見ますか?」サンプルを持ち帰って調べると、予想通り、ラクダ[キャメル]の長い毛はスケールが見られませんでした。

キャメルヘアー

左の白いシープWOOLと比較して、右のキャメルヘアはスケール(うろこ状の表層)が無くハンモック効果があるつまり、へたらない敷ぶとんができる可能性が高いわけです。その上、モンゴルの冬の気温は、マイナス40℃以下、夏は、35℃ほどあります。

こんな厳しい環境に生息するラクダの肉体を守る体毛なら、人間の体をきっと無理なく安眠に導いてくれるふとんができるはずだと社長は思ったといいます。

商品化してから分かった利点もあります。太くて長い毛のおかけで、お尻の体重をお尻の不だけで支えるのではなく、周囲の面全休で支えることになります。その結果、 お尻の落ち込みが少なくなり、思った以上に腰への負担が軽減されるということです

アイデアはまとまったものの、商品化するのがとても困難でした。まず、ラクダの毛をきれいに洗う方法がわかりません。高温多湿の日本で、臭いが発生しないようにするために試行錯誤を繰り返しました。やっと洗えて剔ラクダの毛を敷ぶとんのわたに加工する機械がありませんでした。

最初にテストした時は、せっかくの長毛がすべて2~3cmに切れてしまいました。せっかくの長毛が短く切れてしまったのでは、腰に優しい敷ぶとんにはなりません。

来る日も、来る日も朝の8時から、日が暮れても残業をして機械の開発と調整、ラクダのわたの試作を作りました。機械を導入してからおよそ3ケ月後、3月のまだ寒さが残る頃、念願のラクダの毛をふとんわたに加工することに成功しました。「これで、世界初のキャメル敷ぶとんの完成だ。」と開発に携わった誰もが思っていました。

ところが…

今度は、生地に問題が発生したのです。耐久テストのためスタッフが自宅で寝てみると腰がすっと伸びて、しかもポカポカと温かくて眠りやすかったのですが、しばらく使っているとラクダの毛が生地から吹き出てきました。ラクダの毛が太くて硬いため、生地から突き出てきたのです。

生地の開発となると、織組織を考えて、織機で生地を織り、整理加工をしなくてはなりません。せっかくラクダのわたができたのに、商品化までには更に長い時開か必要となってしまいました。ラクダ専用の生地ができた時には、ラクダの毛の開発に着手してからおよそ3年4ケ月の年月が経っていました。

想像してみてください。

マイナス40℃の凍りつくような厳しい寒さのゴビ砂漠を「ハァー、ハァー」と真っ白い息を吐いて、じっと耐え忍びながら群をなして歩いているふたこぶラクダの姿を。

そのラクダの休の表面は、ビッシリと40cm以上の長い毛でおおわれています。そして、その内側にはふわふわの細くて柔らかい毛がすきまなく密集しています。 ラクダはその長い毛と柔らかい毛でおおわれているお陰で、極寒の地の果てでも、力強く生き延びることができるのです。

春になり雪が溶けだす頃、ラクダは砂漠の暑い夏に備え、毛変わりをします。遊牧民は、毎年、この頃にラクダの毛を集めます。こうして集められたラクダの毛が、キャメル敷ぶとんにはたっぷりと使われます。ラクダ1頭で、キャメル敷ぶとん、シングル1枚分しか作れないたいへん貴重なものなのです。

以上、IWATA.INC.リーフレットより転記

完成したキャメル敷ふとん

長い時間をかけて作り上げられた、「イワタのキャメル敷ふとん」。発表から年を重ね、お客様のご要望にお答えし、多くのパターンをお作りしております。サイズは、巾に関してシングルからキングまで、また長さも従来の200cmに加えて、全ての巾に、210cm丈をご用意。

また厚さも、ベッドPAD兼用のライトタイプ、一般的な、レギュラータイプ。そしてキャメルわたをたっぷり増量のヘビータイプ。の三種類です。お休みになられる寝室の環境、また地域性に応じて、組み合わせによりご使用いただく事をお奨めいたします。

イワタのキャメル敷ふとん

特選インドコットン100%入り敷布団とは

この敷き布団に使用している特選デシH綿は、繊維が短く太い上に捩れがあり弾力性に富んで非常にコシ(支える力)が有ります。


短繊維で捩れの強い木綿わたを、しなやかなサテン生地に詰めいています。インド綿系の中でも敷布団用の詰めものとして昔から定評のある綿わたです。

敷寝具・敷布団の基本・理想の組み合わせ

畳やフローリング床・畳ベッドやスノコベッドで眠る場合は、身体の全体を適正に支えるため下の図の(1)ベース層と 身体の凹部の隙間を支える(2)パッド層の2枚の組み合わせをお奨めします。

敷布団2枚組み

パシーマ:パシーマは脱脂綿とガーゼを用いた清潔寝具です。肌に気持ちよく、寝ながら快眠健康。ジャブジャブ丸洗いできて、非常に衛生的な寝装品です。敷寝具のシーツとしてご使用いただく事で寝床内の快適性がグーンとアップします。

パシーマのサンプル


パシーマについて詳しくはこちらで…

スノコベッド・畳ベッド・フローリング床・たたみのお部屋で快眠!!

身体をしっかり支える機能があります。正しい寝姿勢を保ち質の良い睡眠をサポートする敷寝具です。例えばすのこベッドの場合。

すのこベッド

まずは、畳の部屋・フローリング床・すのこベッド・畳ベッド・の上にベストとしては除湿シートをセットし↓(★除湿シートは別売りです

除湿シート

その上にベース層の特選デシH綿100%の敷布団をセット↓

アッサム綿敷布団

その上に、パッド層のイワタのキャメル敷布団をセット↓

イワタのキャメル敷布団

快適寝装品・パシーマキルトケットを敷シーツとしてセットして完了↓

おすすめ敷布団

除湿シートは別売りです。ご了承お願いいたします。

除湿シート・マニシートドライ
除湿シートはこちらのページでご提案しております。
実際に快眠セット6Pの寝心地を体験してみたいという方へ

「寝心地や風合いを確かめたい。」というお客様、是非お越しください!京都企画室にて、キャメル敷布団等の寝心地を確かめいただけます。

 ご来店方法について 【事前予約制】

キャメル敷布団を手で確認
寝具へご質問は、ご質問フォームからお気軽にどうぞ

快眠セット6P/キャメル敷・特選デシH綿敷・パシーマキルトケットの組み合わせ

たたみの部屋やすのこベッド等でご使用の場合、京都「眠むの木」がおすすめするベストな敷布団です

良い敷布団

お届け日につきまして

お届け日につきましてご注文後、10日前後のお時間をいただきお届けさせていただきます。

わた入れ職人からのお願い

お届けから1~2か月の間は必ず週に一度のローテーションをお願いします
お客様用にきっちり仕立てさせていただきます。ただし最終的な仕上げはお客様にもお手伝いいただきます様宜しくお願いいたします。最高級のインド綿100%の敷布団でも仕上がったばかりの状態はフワフワ感が伴う少し柔らかな感覚です。そのためお届けから少なくとも、ひと月の間は週に一回は天・地・裏・表等、敷き方を入れ替えるローテーションをして均等に締めて(ヘタらして)いただきたいのです。数年後でも均等にヘタった敷布団の寝心地は悪くありません。ローテーションをしない場合は、体重が掛かる腰辺りのヘタリが進み寝心地が悪くなります事ご理解の程宜しくお願いいたします。

京都生まれ、京都育ちの布団屋の店長が、 毎日「良い布団、寝やすい布団、快眠できる布団、安眠できる布団」って布団の事ばっかり考えています。
布団の事で困った事やご質問等ございましたら、 どうぞお気軽に、お問い合わせ下さい。京都で布団専門店を営んで数十年、チョッとは知識・知恵も持ち合わせているはずですから…。
当店独自ドメインもございます、そちらにも見に来てください。

京都布団専門店「眠むの木」ブログ

アレルギー・アトピー・喘息対策布団 寝具での対策法

▲アイダー羽毛布団の仕上げ工程

羽毛布団の打ち直しリフォーム まずは羽毛診断 ~

眠むの木では日本語ドメインでも羽毛布団等の情報を発信しております。
羽毛布団の選び方 ~ 眠むの木


羽毛布団を自由自在に作る眠むの木
クリックすると眠むの木のウェブ本店へ移動します

ダクロン®とダクロン®を冠するブランドはインビスタ社の商標です。

店舗内商品検索

商品カテゴリー

定休日のご案内

SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30




※赤文字は定休日です

きょうとウェルカムモールTOPへ