冬用 真綿ふとん・国内手引き・3.0kg入り×60番手サテン/150×210cm
冬用 真綿ふとん・国内手引き・3.0kg入り×60番手サテン/150×210cm商品説明
こちらのお布団はご注文から約10~14日頂きまして、
お客様専用にお作りさせていただきます。
詳しい説明は
https://www.e-nemunoki.com/mawatafuton.html
上記ページにて
こちらの冬用真綿布団は羽毛に比べ重量感がございます。
軽さをお求めの場合は羽毛布団をお勧めいたします。
羽毛布団では軽すぎると感じられる方は、こちらの冬用真綿布団ですと、
しっかりとした重量感を感じられるものと思います。
中綿量は3キログラム入れ
生地込みの総重量は約3.6キロとなります。
写真はキナリブロード生地ですが、最新モデルは60番手サテンとなります。
/item/IS81385N00002.html
上記のアッサム綿敷き布団で使用している生地となります。
まとめますと…
お客様専用にお作りさせていただきます。
詳しい説明は
https://www.e-nemunoki.com/mawatafuton.html
上記ページにて
こちらの冬用真綿布団は羽毛に比べ重量感がございます。
軽さをお求めの場合は羽毛布団をお勧めいたします。
羽毛布団では軽すぎると感じられる方は、こちらの冬用真綿布団ですと、
しっかりとした重量感を感じられるものと思います。
中綿量は3キログラム入れ
生地込みの総重量は約3.6キロとなります。
写真はキナリブロード生地ですが、最新モデルは60番手サテンとなります。
/item/IS81385N00002.html
上記のアッサム綿敷き布団で使用している生地となります。
眠むの木がお造りする真綿掛け布団です。 近江で手引きをした「まわた100%」を使い、 綿100%の生成りの生地で作らせていただきました。 ※角真綿に関しましては中国産となります。 その角真綿を近江で手引きしております。 中綿量やサイズはご希望に応じて、広くする・増減することは可能です。 メールにてお問い合わせくださいませ。 お返事には少々お時間をいただく場合がございます。 ご了承のほど、よろしくお願いいたします。 上の写真の真綿掛け布団は冬用3キロ入れとなります。 しっとりと肌になじむのが特徴です。 8か所ループ付きでカバーがずれることはありません。 1枚1枚お客様のため、お作りいたします。 |
真綿布団の |
真綿は水洗いクリーニングはお避けください。 やむを得ない場合は、ドライクリーニングでお願いいたします。 普段お使いになるときには、適正なカバーを掛けていただき、カバーを洗濯してください。 干し方としては、風通しの良いところで陰干しでお願いいたします。 日干しをされる場合はカバーを掛けて短時間でお願いいたします。 長時間されますと、生地の焼け・黄変の原因となります。 布団を強くたたかないでください、生地をいためたり、わた切れの原因となります。 長期保管される場合は湿気を抜いてから、通気性の良い布などの布団袋へ入れ、防虫剤を入れて保管してください。 |
---|
真綿(絹)ふとんの種類
真綿は熱水などで処理した繭を手で引き伸ばし(手引きと言います)て、
平らにして積層させたものを「わた」と言います。
この「わた」で作ったものを真綿ふとんと言います。
この「まわた」以外の絹わたで作ったものが、絹ふとんと言うものになります。
真綿布団とは… | 正繭や玉繭(蛹が2匹入っている)・変色繭・出殻繭(蚕が出た繭)などから取った、長繊維を手作業で「わた」にして、その「わた」を手引きして作った、まわたを詰めた絹100%の布団です。 |
絹ふとんとは… | 緒糸(キビソ)・ビス糸(絹紡糸の原料)などの短繊維を使った、絹わたを使用したものです。 |
真綿(絹)素材の特性
真綿の特長は? 繭糸の断面図です。 三角の形をした繊維です。 |
まずは爽やかさがあげられます。 人の体は睡眠時に約コップ1杯分の汗をかくと言われています、真綿の吸湿性は、綿の1.3倍から1.5倍あり、放出する水分も優れていると言われています。 ですから、真綿は皮膚から発散される汗や熱などをよく吸収して、外に湿気を逃がすので、肌はいつもさわやかで、ムレ感がありません。 見た目よりも暖かい 布団の中に入れる手引き真綿は、一枚の真綿(角真綿・袋真綿)を引き伸ばして行き、 積層させて作ってゆきます。 真綿を重ねることによって、空気層ができて行き、保温力が出てきます。 一つの繭から取れる糸は、長さが約1.2~1.5キロメートル、とてつもなく長い長繊維です。 真綿は自身糸切れが起こりにくいので、わたボコリになりません。 ホコリが気になる方にもおすすめです。 お肌に優しいというのも特長です。 これは昔から言われておりますね… |
---|
まとめますと…
長所 | 絹繊維には大小様々な三角形の面があり、光を反射させて、光沢が素晴らしいです。 繊維が低屈折率のため、染色性がよくきれいな色が出ます。 ★吸湿・放湿・通気性が素晴らしく、快適に使えます。 |
短所 | 水に弱いので、家庭での洗濯が困難です。 紫外線に弱く、日に干し過ぎると黄変や劣化が起こります。 摩擦に弱く、白化や穴あきが起こることがあります。 |
となります。
「冬用 真綿ふとん・国内手引き・3.0kg入り×60番手サテン/150×210cm」に関連する商品はこちら
「冬用 真綿ふとん・国内手引き・3.0kg入り×60番手サテン/150×210cm」を買った人はこんな商品も買っています。
京都生まれ、京都育ちの布団屋の店長が、 毎日「良い布団、寝やすい布団、快眠できる布団、安眠できる布団」って布団の事ばっかり考えています。 布団の事で困った事やご質問等ございましたら、 どうぞお気軽に、お問い合わせ下さい。京都で布団専門店を営んで数十年、チョッとは知識・知恵も持ち合わせているはずですから…。 当店独自ドメインもございます、そちらにも見に来てください。 ▲京都布団専門店「眠むの木」ブログ ▲アレルギー・アトピー・喘息対策布団 寝具での対策法 ▲アイダー羽毛布団の仕上げ工程 羽毛布団の打ち直しリフォーム まずは羽毛診断 ~ 眠むの木では日本語ドメインでも羽毛布団等の情報を発信しております。 羽毛布団の選び方 ~ 眠むの木 |
クリックすると眠むの木のウェブ本店へ移動します
ダクロン®とダクロン®を冠するブランドはインビスタ社の商標です。