dacron(R)FRESH 7hole Fiberfill オールシーズン対応掛け布団QT-M1シングル150×210cm
dacron(R)FRESH 7hole Fiberfill オールシーズン対応掛け布団QT-M1シングル150×210cm商品説明
季節を問わず、使える軽度のアレルギー対策寝具としてもおすすめの掛け布団/QT-M・1(QT-4)
QT-M・1 SL シングルサイズ生地:綿100%平織り#1000/215本
中綿:ファイバーフィル/ダクロン(R)フレッシュ 7穴
サイズ:150×210cm
仕上げ:キルティング加工
中綿の充填量:600gの肌掛布団+1.2kgの合掛け=中わた量・計1.8kg
生地の重さ:約0.8kg × 2枚製品総重量約:約3.4kg
寒い日、肌寒い日など季節の変わり目にも合布団と肌布団でおすすめの2枚合わせの4シーズンタイプ/QT-M・1
日本には四季があり、気温の変化によってお布団選びに悩まられる方も多くおられると思います。
気温や季節の変わり目などに、使い分けのできる便利な2枚合わせの掛け布団/QT-M1をご紹介します。
また丸洗いを優先される場合は完全ウォッシャブル対応側生地を使用したQT-3Nと同様のマイクロマティークMF210を使用した2枚合わせ掛布団のQT-M・3Nを推奨します。
中綿に使っているインビスタ・dacron(R)FRESH 7-hole(7穴)ファイバーフィル/ダクロン(R)フレッシュ 7穴 中わたとは
保温力の高い七つ穴タイプのダクロン(R)FRESH 7hole Fiberfill(旧クォロフィルアクア)です。ホコリにならず、ソフトで保温力に富んでいます。
■親水加工タイプ
特殊な紡糸技術により、元々滑らかな繊維の表面に特殊なコーティングが施されています。この加工により、優れた洗濯性を実現。
この特殊コーティングは、就寝中に放出された水分をすばやく拡散・放湿して、繊維の中の湿度の高まりを抑制し、布団の内部を蒸れにくい環境に整えます。
現在ではインビスタ社が、デュポン社の1930年代に発明・発見し、発展させてきた繊維分野における科学的な業績を受け継いでいます。
寒さや暑さに合わせて使い変えのできる便利なマルチタイプ/QT-M・1
二枚合わせの掛け布団/QT-M1についてご説明させていただきます。
上に掛かっている肌掛ふとん(SL150×210cm仕上げダクロン(R)フレッシュ7穴中わた(アクア・クォロフィル)0.6kg入り)と、下にあるのが合い掛ふとん(SL150×210cm仕上げ1.2kg入り)それぞれ8ヶ所のアメリカンホックによってしっかり固定できます。
アトピー体質・アレルギー体質の方がお困りになるのは、「ホコリ」。昨今ではそのホコリを包み込んでしまうために、高密度の布でお布団をカバーしてしまう「布団カバー」も出回っています。
でも基本的には、ホコリになりにくい「中わた」で作った、寝具・布団を使えばすべて解決!(お布団に関しては)。昔はお値段も高額でしたが最近ではグ~んとお求めやすくなってきました。
いろんな素材がございますが、一般的に、価格・性能・快適性・耐久性----に優れたお布団を京都の布団専門店「眠むの木」がご提案いたします。
夏の一番暑い季節は、掛はパシーマキルトケット。
敷きはパシーマパッドシーツ・旧サニセーフが快適です。
肌寒くなってきたら、パシーマキルトケットに0.6kgの肌布団をプラス
何となく冬の足音が聞こえ出したら、肌掛をはずしてパシーマキルトケットと1.2kgの合布団に交換
一番寒い真冬には、0.6kの肌と1.2kの合掛をドッキング!肌に触れる部分には毛布代わりにパシーマキルトケット
薄い方の肌に凸、合い布団の方に凹がついています。
ドッキングは8ヶ所のアメリカンホックでカンタン!
2枚合わせ布団QT-M・1へのよくある質問について
基本的には、適正なサイズのお布団カバーをかけてご使用下さい。
そのカバーを、お洗濯してアレルゲンを洗い流してください。特性上、汗の吸収発散が優れているとはいえ、時々の日干しと理想的には3年前後に一回、「お布団の丸洗い(水洗い)」をされる事をお奨めいたします。
※アレルギー等で医療機関にかかられている方に関しては その症状の状態によってもう少し頻繁に洗われることをお奨めいたします。
Q.QT-M・1は2枚の組合わせですが、お布団カバーは2枚いるのですか?
A.肌掛布団1枚の場合、そして合い掛布団1枚の時、またホックで止めて2枚あわせにしてお使いの場合も全て同じサイズの1枚のカバーで対応が可能です。
Q.QT-M・1は合布団と肌布団の別売りはされていますか?
A.QT-M・1につきましてはセット販売のみとなります。ご了承の程、宜しくお願いします。その他ご相談は、 質問フォームよりお願いします。
掛け布団・QT-M・1について店長からのコメント
-
●メリット
例えばシングルサイズの場合、600gと1kg200gの2枚の異なる厚さの組み合わせで一年中快適にご使用いただけます。 真冬はお布団を2枚重ねる事によって、それぞれのお布団の間に空気の層が生まれます。お布団の内側の暖かい空気も逃げませんし、もちろん外側の冷えた空気も入り込みません。収納スペースが省けて非常に便利です。
-
×デメリット
2枚を重ね一つにしてカバーに入れた状態では、お布団1枚分の生地の重さが余計にかかることになりますので少し重くなります。使いにくい程でもなく、デメリットとは言わなくても良い程度です。
羽毛や綿わた素材のリフォーム・打ち直しは可能ですが、QTのダクロンは打ち直しができない素材です。
季節に変化に合わせて布団を使い分けたいとお考えの方におすすめの便利タイプです。
お届け日につきまして
QT-M・1のご注文からお届けまでは約1週間前後、クイーン、キングサイズは10日ほどお時間を頂いております。
「dacron(R)FRESH 7hole Fiberfill オールシーズン対応掛け布団QT-M1シングル150×210cm」に関連する商品はこちら
「dacron(R)FRESH 7hole Fiberfill オールシーズン対応掛け布団QT-M1シングル150×210cm」を買った人はこんな商品も買っています。
京都生まれ、京都育ちの布団屋の店長が、 毎日「良い布団、寝やすい布団、快眠できる布団、安眠できる布団」って布団の事ばっかり考えています。 布団の事で困った事やご質問等ございましたら、 どうぞお気軽に、お問い合わせ下さい。京都で布団専門店を営んで数十年、チョッとは知識・知恵も持ち合わせているはずですから…。 当店独自ドメインもございます、そちらにも見に来てください。 ▲京都布団専門店「眠むの木」ブログ ▲アレルギー・アトピー・喘息対策布団 寝具での対策法 ▲アイダー羽毛布団の仕上げ工程 羽毛布団の打ち直しリフォーム まずは羽毛診断 ~ 眠むの木では日本語ドメインでも羽毛布団等の情報を発信しております。 羽毛布団の選び方 ~ 眠むの木 |
クリックすると眠むの木のウェブ本店へ移動します
ダクロン®とダクロン®を冠するブランドはインビスタ社の商標です。