【お宮詣り】 ひも扇 お宮参りの時に初着に掛けて飾る縁起物(紐扇・ひも銭)
¥1,430(税込み)
- 《送料》 送料別
【お宮詣り】 ひも扇 お宮参りの時に初着に掛けて飾る縁起物(紐扇・ひも銭)商品説明
お宮参りの時に、初着に掛けて神社などにおまいりします
周りの方からも、お祝い物と一緒に贈るのが習わしです
扇子はむかしから末広がりとして、幸福の祈りのシンボルとされてきました。
麻の皮に、のしを添えた紐扇を、祝着にくくりつけます
知り合いからお祝いと一緒にいただいた、これらのひも扇を、肩にかけた初着の紐に全部結んで、にぎやかに神社などにお詣りします
沢山飾るほど、多くの方の祝福を受けたという事で、おめでたいとされています
男の子用は扇子が青色になります
女の子用は扇子が赤色になります
出来れば、一緒に赤ちゃんへのご祝儀として、少額で良いので、紐で吊るすご祝儀袋も一緒あげると行き届きます。
麻に皮は
「麻のように丈夫に育ち、白髪が生えるまで健やかにすごせるように」との願いが込められています
裏側に金銀の紐がついているので、それで宮参り祝着の紐に結べます
「【お宮詣り】 ひも扇 お宮参りの時に初着に掛けて飾る縁起物(紐扇・ひも銭)」に関連する商品はこちら
おすすめ商品
店舗内商品検索
商品カテゴリー
定休日のご案内
ブログ
-おすすめランキング-
春から夏にかけての作務衣
1
【日本製】
綿紬地
納得の高品質作務衣
2
【日本製】
綿麻しじら織作務衣3
【日本製】
綿麻の楊柳織作務衣通年用の作務衣
1
【日本製】
久留紬織作務衣2
【日本製】
綿紬絣
17色カラー作務衣
3
【日本製】
本藍染作務衣
藍の香りもかぐわしく
おススメ小物
1
襟元のオシャレ
インナー、一枚で
雰囲気が変わります2
男の履物
雪駄・下駄3
作務衣にピッタリ
男の持ち物
信玄袋(合切袋)