夏の作務衣、品格のあるサマーウール作務衣 洗える生地のお寺様用作務衣(S寸~LL寸)
夏の作務衣、品格のあるサマーウール作務衣 洗える生地のお寺様用作務衣(S寸~LL寸)商品説明
(春から夏の作務衣一覧) (本格作務衣一覧) (刺子織作務衣一覧)
(ポリエステル作務衣一覧) (本格作務衣一覧) (刺子織作務衣一覧) 和のスーツ(伝統) 和のスーツ(門)
(厚地・ウールの作務衣の一覧) (陣羽織・はんてん一覧)
夏のお出かけに、ぴったりの高級作務衣
一日着ていても、生地のハリがあり、肌にやさしい風合い、洗濯もご家庭で可能
○高級感の有る、サマーウール生地で作った作務衣です
○シワになり難く、ハリがあり着物地としても重宝されてきました。お出かけ着として恥ずかしくない風格をもった作務衣です
○天然素材のウールは、吸湿性・通気性にも優れ、さらさらした肌触りは、春先から夏にぴったりの装いです。4月から10月まで、半年間着用できます
○またウオッシャブ加工を施し、家庭での手洗いも可能です
○高級感が有り、涼しさと扱い易さを兼ね備えた、春から夏にかけての高級作務衣です
○長年、京都のお寺様に愛用されてきた、実績のある品質です
○ゴム口のゴムは、簡単に取れて、筒袖に出来ます
**色は4色**
濃紺:日本人に一番顔映りの良い色。濃い色で仕上がっています
黒 :引きしまる、高級感のある色
鼠 :軽やかな落ち着いた色、白々しい色ではありません。利休茶・山鳩色
薄茶:きれいな色です。やさしい明るい色。上品な色。ベージュ色
ズボンウエスト最大実寸はM寸で100cmL寸で110cm。LL寸で115cmです。
ズボン丈は長目の寸法ですが、裾:ゴム口ですので丁度良い長さです
男女兼用サイズですので、女性の方の標準的なM寸体型の方では、S寸表示の作務衣をお選びください
↓サマーウールのサラサラ感は最高です
鼠:白々しく無くて、落ち着いた濃い色です
高級感がありますので、夏のお出かけはコレ。
一日着ていても綿生地のように、くたびれてシワシワになりません
薄茶:上品で優しい色、好感の持てる色です
濃紺:定番の濃い色です
上着、下前にあるポケットには、チャックが付いていて、安心です
黒:引き締まる高級感のある色です
ご存知ですか
ウールは綿より、吸湿性に優れています。だから涼しいのです
また多量の空気を含んでいるので空気の厚い層が出来、それが夏の暑さを遮断する働らきをして、サマーウールは夏、涼しい繊維なのです
お取り扱い
シャワー洗浄とは、ハンガー掛けのまま浴室などでシャワーをかけて洗浄します
乾燥もハンガー掛けのままで乾かすので、シワなどが寄りにくいです
油性のきつい汚れなどの場合、中性洗剤を10倍に薄めたものをスプレーして、10分置き、シャワーで洗い流してください
もちろん、手洗いでもOK、「ぬれ干し」でひっぱり伸ばして陰干ししてください
洗濯機なら、ネットに入れて「手洗いモード」で
「夏の作務衣、品格のあるサマーウール作務衣 洗える生地のお寺様用作務衣(S寸~LL寸)」に関連する商品はこちら
おすすめ商品
店舗内商品検索
商品カテゴリー
リンク
定休日のご案内
ブログ
-おすすめランキング- |
厚地生地の作務衣 |
1 |
【日本製】 亀甲柄厚地織 綿作務衣 (3色3サイズ) |
2 |
【日本製】 帆布地作務衣 高品質な綿で 肌触り優しい厚地 (4色5サイズ) |
3 |
【日本製】 刺子織綿作務衣厚地生地 柔道着の生地の厚さを実現 (2色5サイズ) |
通年用の作務衣 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
おススメ小物 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|