ウール混着物生地で作った作務衣 亀甲柄 【紺】 LL寸
ウール混着物生地で作った作務衣 亀甲柄 【紺】 LL寸商品説明
(ポリエステル作務衣一覧) (厚地作務衣一覧) (本格作務衣一覧) (刺子作務衣一覧)
きっこうがら うーるこん きものきじ さむえ
亀甲柄 ウール混 着物生地 作務衣
ウール混の着物地で作った作務衣です
綿に比べてのウール生地の優位性は、やはり、軽い着心地と、風を通さず暖かく
シワになり難い事でしょう。
柄は、男物大島紬着物地のような亀甲柄で織り上げた生地は高級感があります
着物の雰囲気を持ち、高品質なウール混生地で、着心地よく日本製にこだわった高級作務衣です。
綿生地と違い、シワになりにくく、ツヤと張りのある風合いは、秋から春のお出かけにぴったりの風格を整えています
着ているだけで、見る人を唸らせる高級感が伝わります
秋冬物の作務衣をお探しの方で、外出にも着たいという方に、ピッタリの品質です
ウール混の作務衣は、なかなかありません、貴重! きもの屋がお薦めする
この作務衣で品格ある和の装いを完成させてください
素材|アクリル50%毛30%ポリエステル20%
製造|日本製
【仕様】
上着 :上前ポケット1ケ(左側)。筒袖
ズボン :ポケット左右各1、
ウエスト:総ゴム+総紐。一番しっかり履けるタイプです。 前ファスナーで開きます
裾 :紐で調整可能。また紐を取ってストレートで着こなすのも良いものです
作務衣の仕様を、改良の為変更する場合がございます
【取扱い】
アクリル混ですので、普通に洗濯機で洗えます、ネットに入れて、脱水は30秒、伸ばして干せば、そのまま着られます
在庫表
M寸× L寸× LL寸〇
ウエストのゴムを伸ばしきると、M寸で108cm、L寸で114cm、LL寸で120cmあります
ゆっくりめに作っています、サイズにお迷いの時は、小さ目をお選びください
モデル、170cm65kgがM寸を着用(ズボン丈をご確認くださ)
パンツの裾は紐式です。お好みでゴム口やストレートに直して頂けます。
上着は上前にポケットが1つ。
生地アップ
同じ生地の陣羽織を着用しています。
亀甲柄の陣羽織を一枚羽織れば立派な和のスーツに
【亀甲柄 ウール混 陣羽織 (濃紺)】
【ウール(純毛)がなぜ優れているのか】
ウールは熱伝導率が低く、比熱が小さいからです。
(熱伝導率)は熱の伝わりやすさを示す指標です
ウールは熱を伝えにくいので、一度温まったらなかなか熱を逃しません。
熱伝導率が高いと接触した手からすばやく体温を奪い、他へ伝えてしまいます。
(比熱)は温めるのに必要な熱量を示し
比熱が小さいウールは、接触したらすぐに体温で温まります
比熱が大きいと温まりにくく冷めにくくなります。
このように、触ったらすぐに体温で温まり、温まった熱を逃しにくいので、ウールはヒヤッとしないのです。
岩田呉服店 (京都 九条)webshop TOP
岩田呉服店(京都 九条)ご案内
きっこうがら うーるこん きものきじ さむえ
亀甲柄 ウール混 着物生地 作務衣
ウール混の着物地で作った作務衣です
綿に比べてのウール生地の優位性は、やはり、軽い着心地と、風を通さず暖かく
シワになり難い事でしょう。
柄は、男物大島紬着物地のような亀甲柄で織り上げた生地は高級感があります
着物の雰囲気を持ち、高品質なウール混生地で、着心地よく日本製にこだわった高級作務衣です。
綿生地と違い、シワになりにくく、ツヤと張りのある風合いは、秋から春のお出かけにぴったりの風格を整えています
着ているだけで、見る人を唸らせる高級感が伝わります
秋冬物の作務衣をお探しの方で、外出にも着たいという方に、ピッタリの品質です
ウール混の作務衣は、なかなかありません、貴重! きもの屋がお薦めする
この作務衣で品格ある和の装いを完成させてください
素材|アクリル50%毛30%ポリエステル20%
製造|日本製
【仕様】
上着 :上前ポケット1ケ(左側)。筒袖
ズボン :ポケット左右各1、
ウエスト:総ゴム+総紐。一番しっかり履けるタイプです。 前ファスナーで開きます
裾 :紐で調整可能。また紐を取ってストレートで着こなすのも良いものです
作務衣の仕様を、改良の為変更する場合がございます
【取扱い】
アクリル混ですので、普通に洗濯機で洗えます、ネットに入れて、脱水は30秒、伸ばして干せば、そのまま着られます
在庫表
M寸× L寸× LL寸〇
ウエストのゴムを伸ばしきると、M寸で108cm、L寸で114cm、LL寸で120cmあります
ゆっくりめに作っています、サイズにお迷いの時は、小さ目をお選びください
モデル、170cm65kgがM寸を着用(ズボン丈をご確認くださ)
パンツの裾は紐式です。お好みでゴム口やストレートに直して頂けます。
上着は上前にポケットが1つ。
生地アップ
同じ生地の陣羽織を着用しています。
亀甲柄の陣羽織を一枚羽織れば立派な和のスーツに
【亀甲柄 ウール混 陣羽織 (濃紺)】
【ウール(純毛)がなぜ優れているのか】
ウールは熱伝導率が低く、比熱が小さいからです。
(熱伝導率)は熱の伝わりやすさを示す指標です
ウールは熱を伝えにくいので、一度温まったらなかなか熱を逃しません。
熱伝導率が高いと接触した手からすばやく体温を奪い、他へ伝えてしまいます。
(比熱)は温めるのに必要な熱量を示し
比熱が小さいウールは、接触したらすぐに体温で温まります
比熱が大きいと温まりにくく冷めにくくなります。
このように、触ったらすぐに体温で温まり、温まった熱を逃しにくいので、ウールはヒヤッとしないのです。
岩田呉服店 (京都 九条)webshop TOP
岩田呉服店(京都 九条)ご案内
「ウール混着物生地で作った作務衣 亀甲柄 【紺】 LL寸」に関連する商品はこちら
「ウール混着物生地で作った作務衣 亀甲柄 【紺】 LL寸」を買った人はこんな商品も買っています。
おすすめ商品
店舗内商品検索
商品カテゴリー
リンク
定休日のご案内
ブログ
-おすすめランキング- |
厚地生地の作務衣 |
1 |
【日本製】 亀甲柄厚地織 綿作務衣 (3色3サイズ) |
2 |
【日本製】 帆布地作務衣 高品質な綿で 肌触り優しい厚地 (4色5サイズ) |
3 |
【日本製】 刺子織綿作務衣厚地生地 柔道着の生地の厚さを実現 (2色5サイズ) |
通年用の作務衣 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
おススメ小物 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|