【日本製】遠州先染織物 綿しじら織 無地 甚平 綿100% 4色 M寸~LL寸
【日本製】遠州先染織物 綿しじら織 無地 甚平 綿100% 4色 M寸~LL寸商品説明
(甚平の一覧)
遠州先染織物 綿しじら織 無地 甚平
高品質な綿100%の遠州関染織物を使用、無地のシンプルなしじら織です
しじら織は太さの異なる糸を織り込むことで、細かい凹凸を織だし
シャリ感と清涼感のある風合いで、肌ざわりがよく吸湿性にも優れた着心地で
軽く涼しくゆったりと着ることができます
甚平は7分袖、7分丈のズボンで、作務衣より涼しく気軽に楽しんでいただけます
梅雨から夏にかけておすすめです
**色は4色**
1.グレー 涼しい軽快な色
2.ベージュ 軽やかな華やかさのある色
3.黒 高級感のある引き締まったお色
4.濃紺 定番の顔映りのよい色
1グレー (モデル 身長172cm 体重75㎏ L寸着用)
上着 左上前にポケットが1カ所
ウエスト部はゴム、ボタンとチャックで前開き
右後ろポケットが1カ所
2ベージュ (モデル 身長172cm 体重75㎏ M寸着用)
3黒
4濃紺
遠州先染織物
この製品は遠州地域(静岡県西部)の優れた伝統技術と
職人の手によって作られたこだわりの逸品です
「遠州の織物」
遠江(静岡県西部)は、古くから紫草や茜などの染料の
産地であり、江戸時代に入ると藍と綿花の栽培がさかん
に行われるようになりました。これらを用いた先染織物
の生産が、幕末から明治にかけて一大産業として発展し
、遠州先染織物の由来となりました。現在、遠州は日本
有数の織物の産地です。
「先染織物」
あらかじめ染色した糸を緯糸や経糸に使っておる織物で
す。手間の掛かる織物ですが、生地を織ってから染める
後染織物やプリント製品と違い、色持ちが良く、深みの
ある色合いが特徴です。使い込むほど味わい深い風合い
が出てきます。
「【日本製】遠州先染織物 綿しじら織 無地 甚平 綿100% 4色 M寸~LL寸」に関連する商品はこちら
おすすめ商品
店舗内商品検索
商品カテゴリー
リンク
定休日のご案内
ブログ
-おすすめランキング- |
春から夏にかけての作務衣 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
通年用の作務衣 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
おススメ小物 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|