【陣羽織付き作務衣】「和のスーツ」 ウール 大島亀甲柄 陣羽織付き作務衣。 (紺色・茶色) お出かけ着の決定版(お誂えも対応)
【陣羽織付き作務衣】「和のスーツ」 ウール 大島亀甲柄 陣羽織付き作務衣。 (紺色・茶色) お出かけ着の決定版(お誂えも対応)商品説明
うーる おおしまきっこうがら じんばおりつきさむえ
ウール 大島亀甲柄 陣羽織付き作務衣
日常に作務衣を着て過ごしておられる方でも、外出の時は洋服で。という方は多いと思います
作務衣は、「着るもの」でもあり、かつ ライフスタイルでもあります
だから、作務衣を気に入っているのに、お出かけの時にわざわざ洋服に着替えるのは、かえって不自然、日頃の自分のままでいたいものです
でも、お出かけに、シワシワの綿の作務衣では、少し貧相。そんな時に、自信を持って着て頂けるように、「和のスーツ」として大島の亀甲柄のウールで作務衣と陣羽織のセットを企画いたしました。
生地はウールですが、細密な大島の亀甲柄が作務衣の品格を上げ、周りの人からは、本場の大島紬のごとく見ていただけます
ウールは、軽く。暖かで、シワになり難く、また高級感のある生地です
そして、洗濯はドライで出来、絹紬よりかえって取り扱いが簡単です、ですから、綿の次に位置する作務衣としては、私共は、絹紬より、ウールの作務衣をオススメする次第です。
陣羽織は、作務衣の着姿を完成させ、かつ、着ている方も落ち着いて羽織れます、なにかと重宝します。
もちろん陣羽織は、他の色々な作務衣にもお似合いで、着回しも出来て、きっと毎日 はおっていただけます
着用時期としては夏以外オールシーズン。洗濯はドライ(あまり汚れは付きません)
お誂えで、受注しますので、納期は約一ケ月です、下記の寸法は標準寸法ですので、受注後細かい変更に対応いたします
(紺色 M寸は即納出来ます)
生地は現在のところ、この一種類、2色で対応していますが、店頭では色々在庫しておりますので、御相談下さい
生地見本お送り出来ます、御請求下さい
色
紺色 藍色の本場大島をイメージする、これぞ男の着物というべき定番の色
茶色 こげ茶の上品で優しい雰囲気になります
【素材】ウール80% ナイロン20% 着物地。しっかりした生地ですので、裏地は付けません
【仕様】
ポケットは上着の右に大きい使いやすいポケットが1ケ、左胸に内ポケット1ケ(位置は変更になる場合がありますが、上着に2ケ付きます)
ズボン脇に左右ポケット各1ケ.
ズボン裾は紐式、ウエストは総ゴムと総紐との併用で一番履きやすくなっています。前はチャックで開きます
【洗濯】 ドライ。
綿に比べて、ウールは、繊維に含まれる脂分によって木綿に比べて水性の汚れが付き難い特徴があります。
通常の状態でしたら洋服のスーツのように、ワンシーズン過ごした後にドライクリーニングを行う程度で、頻繁に洗濯をする必要は無いものとお考えください。
別誂え指示書
陣羽織の着用画像
右下前に大きいポケットが付くので安心
ポケットはサイドに左右 各1ケ
ウエスト周りは、総ゴムと総紐で、一番しっかりと着こなせます
↓着物地で作りますので、袖付のところで生地を足して仕立、十分裄(手の長さ)を確保しています
茶色も上品で優しい色で、人気です
羽織の紐は別売です、共紐が基本ですが、別売の紐を付けられる、カン付けも誂え出来ます
岩田呉服店 (京都 九条)webshop TOP
岩田呉服店(京都 九条)ご案内
「【陣羽織付き作務衣】「和のスーツ」 ウール 大島亀甲柄 陣羽織付き作務衣。 (紺色・茶色) お出かけ着の決定版(お誂えも対応)」に関連する商品はこちら
「【陣羽織付き作務衣】「和のスーツ」 ウール 大島亀甲柄 陣羽織付き作務衣。 (紺色・茶色) お出かけ着の決定版(お誂えも対応)」を買った人はこんな商品も買っています。
おすすめ商品
店舗内商品検索
商品カテゴリー
リンク
定休日のご案内
ブログ
-おすすめランキング- |
春から夏にかけての作務衣 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
通年用の作務衣 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
おススメ小物 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|