blank_banner
おいでやす ゲスト はん
HOME商品一覧 > 商品詳細 [ 日本交通安全教育普及協会監修:交通ルール・交通安全紙芝居(紙芝居全6話) ]

日本交通安全教育普及協会監修:交通ルール・交通安全紙芝居(紙芝居全6話)

¥10,890(税込み)
  • 《送料》 送料別

ご注文

数量:
ご注文はお電話、FAXでもOK!
【電話】 075(343)2414  【FAX】 075(371)8685
この商品のURLをメールで携帯に送る

日本交通安全教育普及協会監修:交通ルール・交通安全紙芝居(紙芝居全6話)の商品説明

子供たちの命と体の安全を守るための交通ルールを伝える交通安全紙芝居集。交通事故には必ず原因がありますが、責任の所在に関わらず、一番損をするのは被害者です。子供たちが交通事故の被害者にならないよう、子供たちに交通安全を呼びかけます。急増している自転車事故をはじめ、飛び出しの危険や信号や交通標識、夜間の視界不良など、交通事故につながる要因を紙芝居にして紹介し、注意を即します。
日本交通安全教育普及協会が監修したPTAや地域の防犯団体、交通対策協議会などの主催イベントにもぜひお役立てください。全6話の紙芝居セットです。

  • 紙芝居の寸法: 26.3cm × 37.5cm
  • 対象年齢  : 幼稚園・保育園児 ~ 小学生低学年

日本交通安全教育普及協会監修:交通ルール・交通安全紙芝居 内容

  • 遊びながら歩いちゃダメ! ながらの危険

    【作】深見春夫 【絵】深見春夫
    公園で遊んでいたなかよし三人組。アガリくん、サクラちゃんとケンタくん。しりとりをしながら帰ることにします。最初は「りんご」。次はご、ご、ご・・・??? 道路の端っこを歩いていたはずが・・・!!(全12画面)


  • 命を守るよ、交通戦隊! 信号・交通標識

    【作】深山さくら 【絵】ぼーるかなこ
    お母さんリスと一緒にいつもの道を登園する子リスのピッピ。突如現れたヒーロー『交通戦隊』が、信号の色や交通標識を教えてくれて、大助かり。(全12画面)


  • こども忍者・もしかして丸 危険予防

    【作】佐々木一澄 【絵】佐々木一澄
    いつも「もしかしたら何かが起こるかも??」と用心しているこども忍者・もしかして丸。ところがちょっとした油断で家の前で車に轢かれそうになり・・・。危険を予測し行動する大切さを伝えます。(全12画面)


  • 自転車の桃太郎 自転車事故

    【作】石田康茂 【絵】石田康茂
    自転車で鬼ヶ島をめざす桃太郎。手放し運転に信号無視、猛スピードで突っ走る桃太郎でしたが、危うく鬼の兄弟に衝突しそうになり・・・。激増する自転車事故に一石を投じる楽しい紙芝居です。(全12画面)


  • ダンプのゲンさん 視界不良

    【作】ときわひろみ 【絵】藤本四郎
    雨の夜、ゲンさんのダンプカーにの得てもらったタヌ吉は、ダンプカーの運転席からは前が見えづらいことにビックリ。山の仲間と共に事故が起こらないよう工夫することにするのですが・・・。(全12画面)


  • 約束しようよ、飛び出し禁止 道路の横断・飛び出し

    【作】深山さくら 【絵】林なつこ
    双子のうさぎ、青い帽子のヒナタくんと赤い帽子のマシロちゃん。家族みんなでお出かけの途中、強い風で帽子がピューッ。ヒナタくんとマシロちゃんは思わず道路に飛び出してしまい・・・。(全12画面)


サイトマップ →【Site Map】市原栄光堂ホームページ:すべて/一覧
朗読/講演 →  【Site Map】朗読と講演CD/DVD
人気の映画、舞台演劇DVD         人気テレビドラマDVD
こどもミュージカル・オペレッタ・舞踊劇
   童謡・抒情歌・唱歌
紙芝居・上演素材・影絵紙芝居DVDなど
戦争、平和、原爆被害を考える
図書館、各施設にお薦め CD/DVD
★ お電話、FAXでのご注文、海外への発送も行っています。
 ご注文はお電話、FAXでもお受けさせていただきます。
 ネットに不慣れな方、初めてのお取引で
 ご不安な方はご遠慮なくご利用ください。
 市原栄光堂
 〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
【電話】 075-343-2414
【FAX】075-371-8685

前のページへ戻る