blank_banner
おいでやす ゲスト はん
HOME商品一覧 > 商品詳細 [ 禅・修行道場の日々~禅の智慧に学ぶ~:山川宗玄老師(DVD3枚組) ]

禅・修行道場の日々~禅の智慧に学ぶ~:山川宗玄老師(DVD3枚組)

¥9,900(税込み)
  • 《送料》 送料別

ご注文

数量:
ご注文はお電話、FAXでもOK!
【電話】 075(343)2414  【FAX】 075(371)8685
この商品のURLをメールで携帯に送る

禅・修行道場の日々~禅の智慧に学ぶ~:山川宗玄老師(DVD3枚組)の商品説明

岐阜県にある臨済宗妙心寺派の禅寺で『妙心寺・奥の院』の別名を持つ妙法山・正眼寺。住職・山川宗玄老師は、伝道や布教に携わる僧侶を養成する正眼僧堂で師家を勤める。『日常の行いの全てが修行』と云われる禅の世界。修行道場の雲水たちの日々の生活を追い、育まれる禅の教え、禅の智慧をお話いただきます。
 見えたようで見えない、掴んだようで掴み切れない、近くて遠いみほとけの教えとも申します。教外別伝。修行道場の日々の風景から何かを感じとっていただければ幸いです。

  • 【出演】山川宗玄老師(正眼寺住職・正眼僧堂師家・正眼短期大学学長) 【語り】渡邊あゆみ
  • シリーズ全6回 / 全357分収録
  • 【封入特典】リーフレット(全4ページ)

禅・修行道場の日々~禅の智慧に学ぶ~ 収録内容

  • 禅とは何か

    岐阜の修行道場、正眼僧堂で師家を務める山川宗玄老師に、さまざまな側面から『禅とは何か』をお話戴く。シリーズのテーマを明確に示す第1回。 (2019年4月放送)

  • 生きることすべてが修行

    食べることも、眠ることも、掃除をすることも、『生きることすべてが修行』だという修行道場の一日を追う。素直に実直に勤める雲水たちの姿を綴る。 (2019年5月放送)

  • 坐禅・参禅 ~一寸坐れば一寸の仏~

    僧堂での修行の中心、坐禅と参禅についてお話戴く。道元禅師が「坐禅はこれ習禅にあらず。唯これ安楽の法門なり」とおっしゃられた所以を尋ねます。 (2019年6月放送)

  • 昨務・勤行 ~それと一つになる~

    僧堂での修行に欠かせない毎日の作務=労働と、勤行=読経。これらに一意専心、励むことでなにが生まれるのか?  修行の日々に問います。 (2019年7月放送)

  • 典座・托鉢 ~命をいただく~

    人間である以上避けられぬ業、『食べる』こと。僧堂における日々の食事にまつわる知恵を学びます。托鉢や典座(台所)の修行で見えてくるものとは。 (2019年8月放送)

  • 生かされて生きる

    僧堂での修行の目的は『己事究明』。即ち本来の自己とは何か、私たちは本来どのような世界に生かされているのか。禅の智慧に改めて問いかけます。 (2019年9月放送)


当店メインサイトTOPへジャンプ     お経・御詠歌・ご法話CD/カセット/DVD
講演・対談のCD・カセット・DVD   ?雅楽・神道のCD、DVD
盆踊り・民謡CD&盆踊り振付DVD   音楽サプリメント・癒しの音楽
【Site Map】お経,御詠歌,仏教法話CD/DVD/経本
★ 仏教CD/DVD/カセット 特設ページ一覧
宗派別 CD / カセット / DVD
★ お電話、FAXでのご注文、海外への発送も行っています。
 ご注文はお電話、FAXでも
 お受けさせていただきます。
 ネットに不慣れな方、初めてのお取引で
 ご不安な方はご遠慮なくご利用ください。
 市原栄光堂
 〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
 【電話】  075-343-2414
 【FAX】 075-371-8685

前のページへ戻る