blank_banner
おいでやす ゲスト はん
HOME商品一覧 > 商品詳細 [ 【仏教講演】道元の生涯と教え~生活の中での仏道の実践~:松原泰道(CD) ]

【仏教講演】道元の生涯と教え~生活の中での仏道の実践~:松原泰道(CD)

¥2,420(税込み)
  • 《送料》 送料別

ご注文

数量:
ご注文はお電話、FAXでもOK!
【電話】 075(343)2414  【FAX】 075(371)8685
この商品のURLをメールで携帯に送る

【仏教講演】道元の生涯と教え~生活の中での仏道の実践~:松原泰道(CD)の商品説明

行亦禅 坐亦禅 語黙動静 体安然
(ゆくもまたぜん すわるもまたぜん  ごもくどうじょうに たいはあんねんたり)

 禅宗のお寺さまにお話をお伺いすると、掃除をすること、食事を作ること、挨拶をすること、全てが修行だとよく言われます。日々のあたりまえの生活の中にこそ、 ほとけさまに繋がる修行があるのだと云われるのですが、理屈では理解し得ても、なかなか心で受け入れ切れていない気がする今日この頃です。
 本講演では、臨済宗妙心寺派教学部長も務められた松原泰道師に、道元禅師のご生涯を通じて、生活の中での仏道の実践をお話しいただきます。宗派を超えた仏教者の集い『南無の会』の会長でもあられた、 松原泰道師のお話から、現代を生きるあなたにあった仏道のヒントを得ていただければ幸いです。

道元の生涯と教え~生活の中での仏道の実践~

  • 老典座の教え
    「炊事や掃除も仏道の実践に他ならない」「さらに何れの時を待たん」
  • 喜心、老心、大心の三心について
    正師如浄の“新人脱落”と“只管打坐”の境地の会得
  • 道元、空手にて故郷に帰る
    厳格に日常生活を律する道元の教え
  • 生死を超えた『仏の心』に至る
    “また見んと思ひし時の秋だにも、今宵の月にねられやはする”

当店メインサイトTOPへジャンプ     お経・御詠歌・ご法話CD/カセット/DVD
講演・対談のCD・カセット・DVD   ?雅楽・神道のCD、DVD
盆踊り・民謡CD&盆踊り振付DVD   音楽サプリメント・癒しの音楽
【Site Map】お経,御詠歌,仏教法話CD/DVD/経本
★ 仏教CD/DVD/カセット 特設ページ一覧
宗派別 CD / カセット / DVD
★ お電話、FAXでのご注文、海外への発送も行っています。
 ご注文はお電話、FAXでも
 お受けさせていただきます。
 ネットに不慣れな方、初めてのお取引で
 ご不安な方はご遠慮なくご利用ください。
 市原栄光堂
 〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
 【電話】  075-343-2414
 【FAX】 075-371-8685

前のページへ戻る