[チベット仏教] 河口慧海師の世界~チベット求法の世界~(DVD電子書籍/送料サービス)
- 《送料》 送料サービス
[チベット仏教] 河口慧海師の世界~チベット求法の世界~(DVD電子書籍/送料サービス)の商品説明
明治後半から戦前にかけて活躍した黄檗宗僧侶にして、仏教学者、そして探検家であった河口慧海師の著作を幅広く収録したDVD書籍。(かわぐち えかい、1866年2月26日(慶応2年1月12日) - 1945年(昭和20年)2月24日)は、黄檗宗の僧侶。仏教学者にして探検家。幼名を定治郎という。河口慧海師(幼名・定治郎、僧名・慧海仁広)は、自らが日々接する仏典が、漢語に音訳されているものばかりであることに疑問を持ち、中国や日本に伝わる仏教ではなく、ブッダ本来の教えの意味を求め、梵語の原典とチベット語訳の仏典入手に取り組み、日本人では初めてチベットへの入国を果たした。
本作には河口慧海師が書き遺された多くの文献をデータ形式で収載。貴重な記録を今に残す電子書籍集になっている。[チベット仏教] 河口慧海師の世界~チベット求法の世界~ 収録内容
- 第一巻 『西藏旅行記(上)』 【解説】:金子英一
- 第二巻 『西藏旅行記(下)』 【解説】:高山龍三
- 第三巻 『生死自在』『佛教和讃』『佛教日課』
※『在家佛教修行道場開設の辞』、『在家(ウパーサカ)佛教』(校訂朱筆入)
【解説】:奥山直司 - 第四巻 『正眞佛教』
※『正眞佛教解題』 【解説】:奥山直司
- 第五巻 『入菩薩行』『菩薩道』
※『亜細亜の大黒柱』 【解説】:米澤嘉康
- 第六巻 『釈迦一代記』『ヒマーラヤ山の光』 【解説】:金子英一
- 第七巻 『西藏傳印度佛教歴史』『西藏傳唯識三十頌』 【解説】:金子英一
- 第八巻 『梵藏傳譯法華經』 【解説】:多田孝文
- 第九巻 『漢藏對譯勝鬘經』『藏漢對譯大日經住心品』『漢藏對譯無量壽經』『漢藏對譯阿彌陀經』
【解説】:木村高尉尉、大塚伸夫、松涛康雄
- 第十巻 『漢藏對照國譯維摩經』 【解説】:高橋尚夫
- 第十一巻 『漢文和譯大日経』 【解説】:大塚伸夫
- 第十二巻 『法心經』『ナルタン版西藏大藏經甘珠目録』 【解説】:木村高尉
- 第十三巻 『西藏土語大文典修學日誌表』『西藏文典』『西藏語譯本第一』 【解説】:前田 崇
- 第十四巻 『印度歌劇シャクンタラー姫』『入藏記』『雪山歌旅行』 【解説】:高山龍三
- 第十五巻 『論集 1』
第一部『探検談』、第二部『チベット蒙古事情』、第三部『チベット文化』、第四部『チベット語チベット学』、第五部『チベット日本文化関係論』、第六部『チベット美術』、第七部『インド通信』、第八部『その他』
【編集/校注/解説】:高山龍三 - 第十六巻 『論集 2』
第一部『佛教』、第二部『インド仏教史』、第三部『チベット仏教』、第四部『経典研究』、第五部『その他』
【解説】:金子民雄 - 第十七巻 その他
※『實事録』、『私文草稿』(『梵語文典及漢文草稿疑問集』)、『日本文書状下校』、『在家佛教修行道場開設の辞』(原稿)
【解説】:金子民雄 - 別巻一 『THREE YEARS IN TIBET』
河口慧海本人により英文に翻訳された『西藏(チベット)旅行記』の英語版。
【解説】:高山龍三 - 別巻二 『西藏旅行繪巻』(オールカラー31頁)』『美術資料』『河口慧海師将來西藏品圖録』『多羅葉梵文法華經』『パスポート』 【解説】:田中公明、奥山直司
- 別巻三 『河口慧海資料』(1~4)
『直筆原稿』16点(『漢両譯華厳経国譯対照表』他)、『校正原稿』2点(『西藏文典』『生死自在』)、『抜刷趣意書』4点(『西藏学会設立趣意書』他)、『その他資料』8点(『梵語用ナーガリー字体字母表』他)、『河口正直筆』1点(『第二回西藏旅行と将来大蔵経』)、『絵葉書88枚』(内11枚 慧海直筆、他慧海宛)、『書簡(封書)』13通(翻訳協力 / ガワン・ウースン・ゴンタ)
【解説】:金子民雄
当店メインサイトTOPへジャンプ お経・御詠歌・ご法話
京都・日本の文化・紀行 朗読CD・カセット・DVD
童謡・抒情歌・唱歌のお部屋 講演・対談のCD・カセット・DVD
雅楽・神道のCD、DVD 盆踊り・民謡 CD & 盆踊り振付DVD親鸞聖人と浄土真宗 禅宗と禅文化の世界 ★ お電話、FAXでのご注文、海外への発送も行っています。 ご注文はお電話、FAXでも
お受けさせていただきます。
ネットに不慣れな方、初めてのお取引で
ご不安な方はご遠慮なくご利用ください。市原栄光堂
〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
<電話> 075-343-2414
<FAX> 075-371-8685「[チベット仏教] 河口慧海師の世界~チベット求法の世界~(DVD電子書籍/送料サービス)」に関連する商品はこちら