三曲合奏・北摂四季の譜~古今和歌集を琴、尺八、三味線で奏でる~(CD)
¥2,933(税込み)
- 《送料》 送料別
三曲合奏・北摂四季の譜~古今和歌集を琴、尺八、三味線で奏でる~(CD)の商品説明
作曲家・飛山桂が郷里・北摂=吹田、高槻、茨木、摂津、島本町など三島地域の自然と四季の変化を音楽で表現した作品。歌詞は、北摂が文化の中心でもあった平安時代前期の歌集『古今和歌集』より選択。尺八、三絃(三味線)、箏(琴)の三曲合奏の響きと共に味わっていただく。日本古来の五音音階を用い、和声的処理をしない一方、西洋の対位法に近い作曲方法をとったと云う。西洋音楽になれた現代の日本人に、より日本伝統の音色を味わってもらいたいという、飛山氏のこだわりと願いがこもった作品ともいえる。特に最終章『巡る春~見山~』は児童合唱をうまく取り入れ、未来や希望を感じさせる名曲ではないだろうか。 また本CDは「郷土から世界への発信」をテーマにしており、ジャケットには郷土の版画家・田主誠氏の版画『竜王山から淀川を望む』を使用。また上質の英文解説も、日本語解説共に掲載されている。丁寧に制作された郷土愛に溢れた1枚。品がよく、どこかホッとする日本の音色をお楽しみください。 【三弦】:山川芳子
【 箏 】:飛山百合子
【尺八】:三好芫山
【児童合唱】:たんぽぽ少年少女合唱団
三曲合奏・北摂四季の譜 収録楽曲
- 春 《古曽部》
見る人も なき山里の櫻花 ほかの散りなん あとに咲かまし (伊勢)
- 夏 《穂積》
夏の夜の 伏すかとすればほととぎす 鳴く一声に 明くるしののめ (紀貫之)
- 秋の一 《垂水牧》
秋の野の 草の袂か花すすき 穂に出でて招く 袖と見ゆらむ (在原棟梁)
- 秋の二 《安威》
白雲に 羽うちかわし飛ぶ鴈の 数さえ見ゆる 秋の夜の月 (詠み人知らず)
- 冬 《水無瀬》
大空の 月の光し清ければ 影見し水ぞ まず凍りける (詠み人知らず)
- 巡る春~児童合唱つき~ 《見山》
春の色の いたりいたらぬ里はあらじ 咲ける咲かざる 花の見ゆらむ (詠み人知らず)
当店メインサイトTOPへジャンプ 日本舞踊・歌謡舞踊 振り付けビデオ
純邦楽(長唄・常磐津・端唄・小唄など) 和楽器演奏(琴・尺八・三味線・篠笛など)
盆踊りだよ全員集合!(民謡もあるよ) カラオケCD&カラオケDVDなど
懐メロ、歌謡曲、演歌のCD、カセットなど 京都・日本の文化・紀行 CD/DVD歌舞伎所作事, 歌舞伎舞踊 DVD/BRV 一覧 歌謡舞踊, 演歌舞踊 振付・踊り方 DVD/VHS 一覧 宴会・パーティーのCD・DVD・ビデオ 敬老の日 贈り物CD/DVD ★ お電話、FAXでのご注文、海外への発送も行っています。 ご注文はお電話、FAXでも
お受けさせていただきます。
ネットに不慣れな方、初めてのお取引で
ご不安な方はご遠慮なくご利用ください。市原栄光堂
〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
<電話> 075-343-2414
<FAX> 075-371-8685「三曲合奏・北摂四季の譜~古今和歌集を琴、尺八、三味線で奏でる~(CD)」に関連する商品はこちら