blank_banner
おいでやす ゲスト はん
HOME商品一覧 > 商品詳細 [ 《日本刀製作》 日本刀=Japanese Swordを極める(DVD3枚組/送料サービス) ]

《日本刀製作》 日本刀=Japanese Swordを極める(DVD3枚組/送料サービス)

¥13,200(税込み)
  • 《送料》 送料サービス

ご注文

数量:
ご注文はお電話、FAXでもOK!
【電話】 075(343)2414  【FAX】 075(371)8685
この商品のURLをメールで携帯に送る

《日本刀製作》 日本刀=Japanese Swordを極める(DVD3枚組/送料サービス)の商品説明

日本刀・・・世界で最も美しい兵器と評される刀剣は、長い年月を経て、人殺しの道具から日本人の精神性の象徴として昇華を遂げた。たたら師が支えた鋼鉄技術と刀剣技術の中で磨かれてきた、世界有数の鉄加工技術から生み出される日本刀には、日本人の美学、生きる指針が込められている。世界の刀剣類の中でも白眉とされる日本刀の美しさ、強靭さを生み出す、すばらしい金工芸の技術を紹介する映像ドキュメント。
1986年より文化庁協力で制作された『匠と至芸の世界』より全182分収録。


日本刀を極める~匠の世界 収録内容

日本刀:鉄に魂を打ち込む
月山貞一

鎌倉時代の出羽月山鍛冶にはじまる日本最古の刀鍛冶、月山家。伝統の綾杉伝はじめ、五ヶ伝を修めた名工・月山貞一氏(重要無形文化財)の鍛刀の諸段階を収め、厳しい刀鍛冶の精進の日々を活写する。

日本刀:鍛えてしなやかに
隅谷正峯

重要無形文化財・隅谷正峯氏の和鉄の鉄作りから、古刀を新生したその全工程と刀紋を決定する秘伝、土取りを収録。

日本刀研磨:甦る日本美
本阿彌日洲

「刀は研ぎが半分」と評されるように、日本刀は研ぎの技術が重要と言われます。室町時代以来の研ぎ師の名家を継ぐ重要無形文化財・本阿彌日洲氏の技術をご覧いただきます。

日本刀研磨:刀は白く、地は青く
小野光敬

正倉院宝物の170振りの刀剣を、26年の歳月をかけて研いだ重要無形文化財・小野光敬氏の一途な仕事を収録。

刀装甲冑金具:剛の装・雅びの拵え
宮島市郎

日本刀の拵えや甲冑の金銀、鋼鉄などの飾り金具をつくる白金師・宮島市郎氏。氏が製作、修復した作品の紹介と、拵えの完成まで全工程を収録。

刀装金具:白銀師の技術
赤野栄一

日本刀の刀身を支え保護し鞘走りを止める「はばき」。白銀師(刀装職人)赤野栄一氏の精緻な刀装具作りを収録。

上代飾金具:輝きを仕つらえる
金江宗観

正倉院の金属工芸に魅せられた金江宗観氏が、代の彫金、象嵌、七宝技術を復興する様子を克明に追う。

  

当店メインサイトTOPへジャンプ     歌舞伎、能狂言などDVD/CD
日本舞踊・歌謡舞踊 振付DVD       純邦楽(長唄・常磐津・清元・端唄・小唄など)
和楽器演奏(琴・尺八・三味線など)  時代劇・チャンバラDVD/サントラCD
朗読・弾き語りCD/DVD           藤山寛美 松竹新喜劇 DVD
   京都・日本の文化・紀行 CD/DVD
   舞台演劇・ミュージカル・シェークスピア劇DVD
★ お電話、FAXでのご注文、海外への発送も行っています。
 ご注文はお電話、FAXでも
お受けさせていただきます。
ネットに不慣れな方、初めてのお取引で
ご不安な方はご遠慮なくご利用ください。
 市原栄光堂
〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
<電話> 075-343-2414
<FAX> 075-371-8685

前のページへ戻る