blank_banner
おいでやす ゲスト はん
HOME商品一覧 > 商品詳細 [ 【書籍と映像で学ぶ雅楽・舞楽入門】:紫式部『源氏物語』の歌舞(書籍+DVD) ]

【書籍と映像で学ぶ雅楽・舞楽入門】:紫式部『源氏物語』の歌舞(書籍+DVD)

¥1,650(税込み)
  • 《送料》 送料別

ご注文

数量:
ご注文はお電話、FAXでもOK!
【電話】 075(343)2414  【FAX】 075(371)8685
この商品のURLをメールで携帯に送る

【書籍と映像で学ぶ雅楽・舞楽入門】:紫式部『源氏物語』の歌舞(書籍+DVD)の商品説明

 雅楽や舞楽を学ぶ入門書としては最適の1冊。
 日本古典文学の金字塔、紫式部の『源氏物語』には、至る所に音楽=雅楽や舞楽が登場します。当時、詩歌管弦は貴族の嗜みであり、都で催されるさまざまな行事において華麗な舞は不可欠でした。光源氏を中心に、京都・平安京の人間模様を描き出す『源氏物語』にとって、平安の宮廷音楽たる雅楽はなくてはならない舞台装置、BGMなのです。
 本書では紫式部を案内役に、雅楽・舞楽のジャンル、『源氏物語』に沿った雅楽・管弦楽曲の紹介、日本における雅楽の歴史、雅楽・舞楽に纏わる人物列伝、そして現在活躍する雅楽の演奏団体の紹介、と盛りだくさんの内容で、あなたを雅楽・舞楽が流れる古き日本の世界へ誘います。天理大学雅楽部演奏による、『耳と目で学ぶ雅楽入門(DVD)』もついた充実の内容です。
音楽好きの方はもとより、古典文学ファンや歴史ファン、雅楽について教えられる学校の先生などにもお奨めの逸品。もちろん読み物や趣味の本としても、とても面白いです。ぜひお楽しみください。

  • 書籍  :B5判変型132頁(オールカラー)/ 日本図書館協会選定図書
  • 【著者】 佐藤浩司  【協力】 天理大学雅楽部
  • 附録DVD:約72分収録

雅楽・舞楽入門:書籍 『源氏物語』の歌舞 収録内容

『源氏物語』と雅楽
  • 管弦について~詩歌管弦は貴族の嗜み
  • 舞楽について~儀式に彩り添える華麗な舞い
  • 謡物・催馬楽~物語の背景を描き出す平安の流行歌
  • 『源氏物語』各帖の雅楽・舞楽(24帖)

    『源氏物語』各帖に登場する、多くの雅楽や舞楽、催馬楽を、物語との関連性と共に紹介します。季節感や光源氏らの心情となにげにリンクしているのが粋です。

雅楽物語
  • 雅楽の歴史(全3項)
  • 雅楽の形式(全3項)
  • 雅楽の楽器(全6項)
  • 雅楽人物列伝(全10名)
天理大学雅楽部物語

雅楽、舞楽を、現代に伝え続ける天理大学雅楽部の活動をご紹介。その志や定期公演、海外公演への取組、幻の天平芸能『伎楽』との出会いなど、現代に生きる雅楽の世界をお伝えします。

雅楽・舞楽入門:DVD 収録内容

  • 雅楽のジャンル

    雅楽のジャンルを、管弦、舞楽、謡物の3種類に分けて、映像を交えて解説。

  • 雅楽の楽器

    篳篥、龍笛、笙、打物、琵琶、箏。雅楽の各楽器の特徴と演奏時の役割を解説。

  • 舞楽(左方舞)

    9曲の左方の舞楽の見どころを、映像を交え、ダイジェストでご紹介。

  • 舞楽(右方舞)

    5曲の右方の舞楽の見どころを、映像を交え、ダイジェストでご紹介。

  • 天平芸能 『伎楽』の紹介

    生きた正倉院と呼ばれる天平時代の芸能 『伎楽』。『獅子』、『迦楼羅』の2曲を映像を交え、ご紹介。


当店メインサイトTOPへジャンプ       お経・御詠歌・ご法話CD/カセット/DVD
講演・対談のCD・カセット・DVD     雅楽・神道のCD、DVD
盆踊り・民謡CD&盆踊り振付DVD     音楽サプリメント・癒しの音楽
くつろぎの音楽 ・ BGM ・JAZZ・タンゴ・ハワイアンなど軽音楽
★ 仏教CD/DVD/カセット 特設ページ一覧
宗派別 CD / カセット / DVD
★ お電話、FAXでのご注文、海外への発送も行っています。
 ご注文はお電話、FAXでも
 お受けさせていただきます。
 ネットに不慣れな方、初めてのお取引で
 ご不安な方はご遠慮なくご利用ください。
 市原栄光堂
 〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
 <電話> 075-343-2414
 <FAX> 075-371-8685

前のページへ戻る