blank_banner
おいでやす ゲスト はん
HOME商品一覧 > 商品詳細 [ 《仏教物語紙芝居》親鸞聖人と仏さまのお話 - 二河白道、身替り名号、大蛇済度 (紙芝居3話セット) ]

《仏教物語紙芝居》親鸞聖人と仏さまのお話 - 二河白道、身替り名号、大蛇済度 (紙芝居3話セット)

¥6,600(税込み)
  • 《送料》 送料別

ご注文

数量:
ご注文はお電話、FAXでもOK!
【電話】 075(343)2414  【FAX】 075(371)8685
この商品のURLをメールで携帯に送る

《仏教物語紙芝居》親鸞聖人と仏さまのお話 - 二河白道、身替り名号、大蛇済度 (紙芝居3話セット)の商品説明

浄土真宗の教えを伝えるお話を、紙芝居にした仏教物語の紙芝居4作をセットにて。大きな画面で、臨場感たっぷりに演じる紙芝居は、きっと子供たちの心に残るはずです。今はなんのことかはっきりわからない物語も、子供たちにが少しづつ経験を積み、成長すると共にどこか心の支えになっていく。そんな仏さまのお話です。制作は真宗大谷派青小幼年センター様です。

紙芝居の寸法(各作品): 26.5cm × 38cm × 12枚

【紙芝居・身替名号】 阿弥陀さまのたんこぶ

 ある日、暴れん坊の権太が、念仏おばばの家に忍び込む。盗みをしようとしたところ、とんでもないことが起こる・・・!
『歎異抄』を遺したという唯円坊が、親鸞聖人の教えを聞くに至った経緯を伝える伝説『報仏寺の身替り名号』をモチーフにした物語。12枚構成。


【紙芝居・大蛇済度】 龍神池と親鸞さま

 当時、龍神は雨の神、水の神として怖れ、崇められていた。龍神に生贄として村の娘を差し出すように命じられた村人たち。村を訪れた親鸞聖人は龍神に立ち向かうが・・・。
日本各地に残る『大蛇済度』。親鸞聖人が生きられた鎌倉時代。日本全国が日照り続きで水不足に苦しめられたという事実を背景に、村人たちと生活を共にし、苦労を分かち合われた親鸞上人の伝説をモチーフにした物語。12枚構成。


【紙芝居・二河白道】 親鸞さまと白い道

 ある吹雪の日、親鸞聖人とその一行は一晩の宿を探していた。ご聖人らが訪ねた家の主人・甚右ヱ門は「人に親切にしたって、ろくなことがない」と親鸞聖人たちを追い返す。その夜、甚右ヱ門は、怪物たちに襲われ逃げていく夢を見るのだが ・・・。
目の前に火の河、水の河。追い詰められた私たちは、目の前に続いていた真っ白いひとすじの道に気づく。『二河白道のたとえ』をモチーフに、仏教を教えを伝える有名な物語。12枚構成。


当店メインサイトTOPへジャンプ       お経・御詠歌・ご法話CD/カセット/DVD
講演・対談のCD・カセット・DVD     ?雅楽・神道のCD、DVD
盆踊り・民謡CD&盆踊り振付DVD     音楽サプリメント・癒しの音楽
くつろぎの音楽 ・ BGM ・JAZZ・タンゴ・ハワイアンなど軽音楽
★ 仏教CD/DVD/カセット 特設ページ一覧
宗派別 CD / カセット / DVD
★ お電話、FAXでのご注文、海外への発送も行っています。
 ご注文はお電話、FAXでも
お受けさせていただきます。
ネットに不慣れな方、初めてのお取引で
ご不安な方はご遠慮なくご利用ください。
 市原栄光堂
〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
【電話】  075-343-2414
【FAX】 075-371-8685

「《仏教物語紙芝居》親鸞聖人と仏さまのお話 - 二河白道、身替り名号、大蛇済度 (紙芝居3話セット)」に関連する商品はこちら

前のページへ戻る