《完全朗読》 岡倉天心・茶の本 - 茶道を通じて語る東洋 / 日本語訳版(CD3枚組)
- 《送料》 送料別
《完全朗読》 岡倉天心・茶の本 - 茶道を通じて語る東洋 / 日本語訳版(CD3枚組)の商品説明
1906年に刊行された岡倉覚蔵(岡倉天心)の名著『茶の本』。『茶の本』といっても茶道の手ほどきのような作品ではない。鎌倉時代に禅の心とともに日本に伝わり、室町時代の庭園や建築にも影響を与え、千利休により完成された茶の湯の世界。日本人と欧米人の違いを考えるとき、その思想的背景、生活的背景には明らかに茶道的ものの考え方が潜んでいる。欧米での東洋芸術の紹介を志した岡倉天心は、東洋美術の価値を西洋人に実感してもらうには、東洋思想の理解や共感が不可欠と考えた。
一杯のお茶を介して人と人が何を交感し合うのか、茶室や花の活け方を通じて、日本人の持つ慈愛や慈悲の精神に話は及ぶ。また、第二章・茶の諸流では、日本の茶道の紀元を中国の茶文化に求め、なぜ中国で絶えてしまった挽き茶文化が日本で大切に育まれたかを語り、東洋文化における日本文化の位置づけを明確にしている。また最終章では、千利休の最後の茶会と切腹の様子を描き、筆を置いている。本書は、「茶」を通して日本文化や日本人の生活のバックボーンを明らかにし、西洋に向けて東洋の魅力を伝える本である。同時に決して東洋が優れ、西洋が優れ、ということを論じず、互いの違いを明確にし、理解し合うことで、我々が多くのことを得られることを説いた本でもある。
1926年に翻訳・出版された村岡博氏の日本語版・茶の本は語句などに難しい言葉も多いが、格調、リズムにおいては、もっとも岡倉天心の英語版の雰囲気を残していると言われている。言葉の選択を非常に考えられた翻訳ではないかと思う。できれば文章ごとごっそり受け止め、あなた自身の経験や生き方に照らして言葉を味わっていただけたら、と思う。朗読は野々宮卯妙(朗読時間:3時間9分)氏。- 1.人情の碗
- 2.茶の諸流
- 3.道教と禅道
- 4.茶室
- 5.芸術鑑賞
- 6.花
- 7.茶の宗匠
図書館様や学校様など、貸出や閲覧が前提の方には、著作権処理済ソフトでのご購入をお願いしております。
本作『茶の本』の著作権処理済ソフトは 15,000円(税抜)となります。
著作権処理済ソフトご入用の方は備考欄に一筆お書き添えください。当店メインサイトTOPへジャンプ 朗読CD、朗読DVDの部屋
講演・対談のCD・DVD 人気の映画、舞台演劇DVD
人気テレビドラマDVD 時代劇・チャンバラのお部屋
プロジェクトXなどドキュメンタリーDVD こどもミュージカル・オペレッタ・舞踊劇
★ 小説家別 朗読CD一覧 戦争、平和、原爆被害を考える 敬老の日 贈り物CD/DVD ★ お電話、FAXでのご注文、海外への発送も行っています。 ご注文はお電話、FAXでもお受けさせていただきます。
ネットに不慣れな方、初めてのお取引でご不安な方は
ご遠慮なくご利用ください。市原栄光堂
〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
<電話> 075-343-2414
<FAX> 075-371-8685「《完全朗読》 岡倉天心・茶の本 - 茶道を通じて語る東洋 / 日本語訳版(CD3枚組)」に関連する商品はこちら