blank_banner
おいでやす ゲスト はん
HOME商品一覧 > 商品詳細 [ [仏教物語アニメ] 仏さまのこころ - 伝道・布教教材(DVD) ]

[仏教物語アニメ] 仏さまのこころ - 伝道・布教教材(DVD)

¥4,400(税込み)
  • 《送料》 送料別

ご注文

数量:
ご注文はお電話、FAXでもOK!
【電話】 075(343)2414  【FAX】 075(371)8685
この商品のURLをメールで携帯に送る

[仏教物語アニメ] 仏さまのこころ - 伝道・布教教材(DVD)の商品説明

このアニメDVDは、お寺に来てくれた子供さんたちにメッセージを届けたい。
仏さんのこころに触れていただきたいという思いで制作されました。
青少年・幼年の教化に携わる方から寄せられたアイディアや仏教説話を題材に、
一話一話、大切に作られた新しい仏教童話集です。
お寺さまだけでなく、ご家庭や幼稚園、保育園などでも子供たちとご覧いただければ幸いです。


キラキラ小箱

「これをすれば、あれがもらえる」という打算、「うまくできないと報われない」という不安、それを乗り越えて、ありのままの自分で一生懸命生きる、それが一番のご褒美です。(10:37)

ほんとうの宝

幸せになりたい、と思ったとき、私たちは目先の利益や他人との比較に目が行きがちです。しかし、そうして得た価値は永遠のものなのでしょうか? 私にとっての本当の宝物を探しましょう。(11:13)
『仏教童話 お坊さんの魔法』より

けんちゃんの請求書

人のためになにかをした時、ふと見返りをほしがっている自分に気づくことがあります。でも無条件で自分のためになにかをしてくれている人に気づいた時、私たちは見返りでは測りきれないものがたくさんあることに気づくことができます。(8:32)
『ブラッドレーの請求書』より

さようなら、コロ

犬のコロが死んでしまう。悲しいことや辛いことがあると、私たちは周りが見えなくなります。でも、誰もがそんな経験をしています。自分の気持ちを受け止めてくれる存在に気づいたとき、新しい出会いと癒しが生まれます。(12:41)

通じ合える言葉

三帰依文という言葉、聞いたことがありませんか?三帰依文は世界中の仏教徒が誓いの言葉として戴いているパーリ語の言葉です。三帰依文を通じて、仏教の伝承と広がりを感じます。(9:46)

三つの宝物

仏、法、僧 を以て三宝と言います。日常生活の中で、一見自然に成り立っているさまざま関係も、実はこの「仏、法、僧 」と深く関わっているのです。(10:20)

つながる命

「今生きている私」は、過去にさまざまな困難を乗り越え生き抜いた人々たちとのつながりの中にあります。けれど、戦争はそうした尊い命のつながりを断絶させてしまうのです。過去、現在、未来へと命をつなげていくこと、これは決して当たり前のことでも、当然のことでもありません。(9:55)

おばあちゃんの笑顔

お内仏に手を合わすおばぁちゃん。「なんかエエことあるんやろか」「仏さんってなんや」などと思いつつ、一緒に手を合わせてみる。いつしか毎日手を合わせるようになり、真宗門徒の生活は次の世代に引き継がれてきました。(8:37)

ともだち

「一切衆生、阿耨多羅三藐三菩提に近づく因縁のためには、善友を先とするにはしかず」
これは涅槃経でのお釈迦さまの言葉です。一緒に楽しむだけでなく、寄り添い、決して見捨てず、共に苦しむ友との出会いが私たちを導きます。(10:27)

きまり

誰か傷つけないようにと配慮するうちに「してはいけないこと」が次々と生まれ、やがて何もできなくなってしまう。その窮屈さを素直に表現した一人の願いが、やがて人と人とが豊かに関われる、新しい「きまり」が生まれるきっかけになります。(8:30)

サルの王さま

サルの王さまと人間の王さま。同じ王さまでも仲間のために生きる王さまと自分のために生きるお王さまではずいぶん違いがあります。思いやりに満ちた本当の王さまの姿を目にしたとき、私たちは自分本位な我が身に気づくことになります。(8:31)
『ジャータカ物語 癇癪持ちの王様』より

地獄ってなに?

「死んだ後に行く、究極の苦しい世界」。多くの人は地獄をそのように思っています。けれどその究極の苦しい世界を作り出すのはあなた自身。今生きている世界を地獄に変えてはいませんか?(9:40)
当店メインサイトTOPへジャンプ      お経・御詠歌・ご法話CD/カセット/DVD
盆踊り・民謡CD&盆踊り振付DVD    京都・日本の文化・紀行
アニメDVD/Blu-ray・アニソンCD     保育園、幼稚園のダンス・体操・お遊戯CD/DVD
日本昔話 アニメDVD/朗読CD      アンパンマンCD/アンパンマンDVD
  親鸞聖人と浄土真宗
  禅宗と禅文化の世界
  弘法大師 空海と真言密教
★ お電話、FAXでのご注文、海外への発送も行っています。
 ご注文はお電話、FAXでも
 お受けさせていただきます。
 ネットに不慣れな方、初めてのお取引で
 ご不安な方はご遠慮なくご利用ください。
 市原栄光堂
 〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
 <電話> 075-343-2414
 <FAX> 075-371-8685

前のページへ戻る