【京都写真集】京都の1年を写真で綴る 『IN KYOTO ~うつろいゆく京の景色~』(書籍)※
- 《送料》 送料別
【京都写真集】京都の1年を写真で綴る 『IN KYOTO ~うつろいゆく京の景色~』(書籍)※の商品説明
京都で活躍する6人の写真家が、京都の1年を写真で綴る、それぞれの感性で「京都」を切り取った写真集。満開の桜や、青々しく茂った緑、雪崩落ちるような紅葉、しんしんと降る雪で覆われた寺社・・・さらに祇園宵山、お囃子の稽古をする町の子供たち、 八坂大社にお詣りする浴衣姿の娘さん、下賀茂神社の献茶祭・・・風景を写すのではなく、そこで営まれる人々の暮らし、生活の歴史に思いを馳せた写真集です。さまざまな京都の横顔を連ね、 奥深くバラエティあふれる京都を描き出します。
文字をほとんど用いず、写真だけで京都の魅力を訴えた作品で、外国の友人、お客様に喜ばれる逸品です。【サイズ】15.2 x 1.3 x 15.2 cm / 全191ページ/オールカラー
【参加写真家】神崎順一、大道雪代、田口葉子、中田昭、宮野正喜、山岡正剛 各氏京都の1年を写真で綴る 『IN KYOTO ~うつろいゆく京の景色~』 掲載写真抜粋紹介
- CHERRY BROSSOMS ~桜~
平安神宮、祇園白川、翁媼、仁和寺、京都御苑、岡崎、高台寺、賀茂川、佐野桜畑、円山公園、 常照寺・吉野太夫花供養、京都市役所前、知恩院、祇園甲部歌舞練場など
- FROM SPRING TO EARLI SUMMER ~春から初夏へ~
祇園、都をどり、石堀小路、大原野、圓徳院、賀茂川、白川・行者橋、堀川通、炭屋旅館・端午の節句、駄菓子屋、 上賀茂神社・斎王代女人列御禊神事、葵祭、東福寺、寺町通など
- MID SUMMER ~盛夏~
賀茂川、京町屋、先斗町、上賀茂神社、祇園、貴船・川床、鴨川・納涼床、産寧坂、伏見稲荷大社・本宮祭、妙心寺、 祇園祭、祇園祭・宵山、八坂大社・みやび会、雷鳴、愛宕山念仏寺、五山送り火、祇園・八朔、保津川、広沢池・灯篭流し、東寺日食など
- FROM SUMMER TO FALL ~夏から秋へ~
法観寺・八坂の塔、茶室、法然院、三条大橋、龍安寺、下鴨神社・名月管絃祭、今宮神社・例大祭、東山、嵐電・鹿王院駅、三千院など
- AUTUMN LEAVES ~紅葉~
法然院、高雄、詩仙堂、京都府立植物園、嵐山-高雄パークウェイ、南禅寺、凍てつく紅葉、源光庵など
- FROM WINTER TO SPRING ~冬から春へ~
三条大橋、祇園、嵯峨野、上七軒、すぐき、矢田寺、伏見稲荷祭、錦天満宮、源湯、建仁寺、 聖御院、錦市場、嵐山・渡月橋、東山花灯路など
当店メインサイトTOPへジャンプ 歌舞伎、能狂言などDVD/CD
日本舞踊・歌謡舞踊 振付DVD 純邦楽(長唄・常磐津・清元・端唄・小唄など)
和楽器演奏(琴・尺八・三味線など) 時代劇・チャンバラDVD/サントラCD京都の文化・紀行・芸術 CD/DVD 日本の文化・祭・自然 CD/DVD 京都、日本の伝統工芸技術 DVD/BRV ★ お電話、FAXでのご注文、海外への発送も行っています。 ご注文はお電話、FAXでも
お受けさせていただきます。
ネットに不慣れな方、初めてのお取引で
ご不安な方はご遠慮なくご利用ください。市原栄光堂
〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
<電話> 075-343-2414
<FAX> 075-371-8685「【京都写真集】京都の1年を写真で綴る 『IN KYOTO ~うつろいゆく京の景色~』(書籍)※」に関連する商品はこちら