[京都本] 利休伝書が語る茶の湯の常識~茶道の原点、本質を語る(書籍)
¥2,750(税込み)
- 《送料》 送料別
[京都本] 利休伝書が語る茶の湯の常識~茶道の原点、本質を語る(書籍)の商品説明
茶道石州流不昧派十四世 町田宗心氏 著。
流儀によってお手前が異なる理由や、なぜ茶碗をまわして飲むのか、
「わび茶」とは何か、など身近な疑問を題材に、
水戸光圀、堯燃法親王、保科正之らに志向された武家茶道 石州流の立場から
茶道、茶の湯の本質、原点を伝書を基に解説している。
現代の千家茶道との比較なども盛り込み、
茶の湯、茶道の源流を室町、桃山時代の茶書に求めている。
興味深く読める1冊。
A5判/ 338ページ
[著] 町田宗心
当店メインサイトTOPへ お香、線香、ルームインセンス
金沢 金箔伝統工芸品 純邦楽・日本の伝統音楽CD
和楽器の演奏CD/DVD 舞踊・振付のDVD/VHS
お経・御詠歌、ご法話CD/DVD 浮世絵版画レプリカ・コーナー京都観光、京都の文化探訪 日本の観光、日本の文化探訪 ★ お電話、FAXでのご注文、海外への発送も行っています。 ご注文はお電話、FAXでもお受けしております。
ネットに不慣れな方、
初めてのお取引でご不安な方は
ご遠慮なくご利用ください。市原栄光堂
〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
電話:075-343-2414 FAX:075-371-8685
メールアドレス eikoudo@kyoto-music.net「[京都本] 利休伝書が語る茶の湯の常識~茶道の原点、本質を語る(書籍)」に関連する商品はこちら