blank_banner
おいでやす ゲスト はん
HOME商品一覧 > 商品詳細 [ [浄土真宗 仏教法話] 親鸞聖人に導かれて / 雑賀正晃(CD全10枚/分売可能) ]

[浄土真宗 仏教法話] 親鸞聖人に導かれて / 雑賀正晃(CD全10枚/分売可能)

¥2,200(税込み)
  • 《送料》 送料別

ご注文

お好きな作品をお選びください。:
数量:
ご注文はお電話、FAXでもOK!
【電話】 075(343)2414  【FAX】 075(371)8685
この商品のURLをメールで携帯に送る

[浄土真宗 仏教法話] 親鸞聖人に導かれて / 雑賀正晃(CD全10枚/分売可能)の商品説明

やさしく生きて、美しく老いて、惜しまれて死にたい

念仏者と生きぬかれた故 雑賀正晃師(和歌山本願寺派布教使)が
遺された珠玉の仏教法話集『親鸞聖人に導かれて』。
親鸞聖人や蓮如上人をはじめ、妙好人、名もなき市井の人々まで・・・
先人たちが歩み、語られた浄土真宗の教え、阿弥陀さまのご恩を、
身近な話題を交え、わかりやすく語っていただきます。

画像横の選択欄からお好きな作品をお選びください。
全10巻お買い上げの方は、お手数ですが、数量に(10)とご記入ください。
全10巻一括購入の場合、送料サービスとなります。


雑賀正晃師 浄土真宗のご法話
親鸞聖人に導かれて
1.菩薩道を歩む

一発の原爆が、ひとりの女学生の身体に、
そしてなにより心に大きな傷を与えた。
人と会うのを恐れ、昼間は細々と内職をし、
買い物などは暗くなってから出かける。
そんな彼女がみ教えに出遇って生まれ変わる・・・。
2.聞くということ

親鸞聖人が、正信偈の中で悪衆生といわれた、
邪見驕慢のこころ。
私たち人間にとって、思いこむことは簡単ですが、
思いなおすことは難しいものです。
”聞くということ”についてのお話です。
3.まことの救い

母親の胸からほとばしり出る乳。
幼児はこれだけで育つことができます。
子のための栄養のすべてが
この一滴の中に込められています。
「名号大行」についてのお話です。
4.真実の信心 / 己れに出遇う

真実の信心とは無疑の信、
疑えない真実に遇うこと。
疑えない真実が、今、この私をめがけて
喚びつめていてくださいます。
『真実の信心』『己れに出遇う』の2法話を収録。
5.護られる

なにが起こるかわからない人生。
「なにが来てもかまいません」と言い切れるのが
”護られてある”身の力強さです。
嘆きの世界から、深い御恩の世界へとかわる、
歩み抜く力についてのお話です。
6.真の佛弟子

小学生時代から首席で通した少年が、
高校受験で思わぬ失敗をする。
合格したライバルが涙とともに彼に伝えたひと言、
それが彼に気づきを与える。
真の佛弟子の姿をわかりやすく語るお話。
7.聖人のご生涯

ともしびを 高くかかげて 我が前を
ゆく人のあり さよなかの道
無法極まりない法難でさえ、
これなおお師教の恩致なり、と受け止められた
親鸞聖人のご一生を味わわさせていただきます。
8.妙好人

浄土真宗門徒の典型と言われる妙好人。
赤尾の道宗、石見の善太郎、大和の清九郎らの
味わい深い話の中に秘められた念仏者のまっすぐな道。
念仏一途に、多難な人生を生き抜かれた先人の
生きざまをお味わいください。
9.家庭を考える

九九ができないと悔し涙を流した生徒がいた。
先生はこの子を教壇に立たせ、こう云った。
「こいつは九九ができんと泣いた。できるように
なりたくて泣いた。これを立派な人間というんじゃ」
家庭、教育をテーマに念仏者のあり方を説いた一巻。
10.重ねての誓い / なにを残すか

前に行く者は後を導け 後に行く者は前を訪らへ
道綽禅師の言葉です。
先往く身が、大切な人々に遺せるものは何か、
死期をご存じであった雑賀正晃師の心をうつご法話、
『なにを残すか』『重ねての誓い』の二法話を収録。

当店メインサイトTOPへジャンプ     お経・御詠歌・ご法話
京都・日本の文化・紀行    朗読CD・カセット・DVD
童謡・抒情歌・唱歌のお部屋       講演・対談のCD・カセット・DVD
雅楽・神道のCD、DVD         盆踊り・民謡 CD & 盆踊り振付DVD
 親鸞聖人と浄土真宗
 禅宗と禅文化の世界
★ お電話、FAXでのご注文、海外への発送も行っています。
 ご注文はお電話、FAXでも
 お受けさせていただきます。
 ネットに不慣れな方、初めてのお取引で
 ご不安な方はご遠慮なくご利用ください。
 市原栄光堂
 〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
 <電話> 075-343-2414
 <FAX> 075-371-8685

前のページへ戻る