blank_banner
おいでやす ゲスト はん
HOME商品一覧 > 商品詳細 [ [歴史講演CD] 古代日本史 蘇る神々と古代ロマン世界~聖徳太子・邪馬台国・万葉集・大化の改新など(CD10枚組/送料サービス) ]

[歴史講演CD] 古代日本史 蘇る神々と古代ロマン世界~聖徳太子・邪馬台国・万葉集・大化の改新など(CD10枚組/送料サービス)

¥22,000(税込み)
  • 《送料》 送料サービス

ご注文

数量:
ご注文はお電話、FAXでもOK!
【電話】 075(343)2414  【FAX】 075(371)8685
この商品のURLをメールで携帯に送る

[歴史講演CD] 古代日本史 蘇る神々と古代ロマン世界~聖徳太子・邪馬台国・万葉集・大化の改新など(CD10枚組/送料サービス)の商品説明

日本史上に大きな足跡を残した人物の足跡を、各分野の講師たちとたどる講話集。
夢を持ち、志を持ち、与えられた命を生き抜いた人々の人生に人間の可能性と希望を追う。
各巻 約60分収録 全10枚収録
■ 収録内容
■古事記、日本書紀が描く神話の世界(上田正昭)
    日本最古の歴史書『古事記』『日本書紀』。
    そこに描かれた日本の神話の世界を、古代史の権威、
    京都大学名誉教授 上田正昭氏が解説。

■女王卑弥呼と邪馬台国(上田正昭)
    『魏志倭人伝』に取り上げられている卑弥呼と邪馬台国。
    いまだ定説を持たない謎の国家について、
    上田正昭氏が自説をもとに解説するロマンあふれる講演。

■日本建国、日本古代国家の成立(上田正昭)
    日本建国の時期については、3世紀、5世紀、7世紀の
    三つの説が、存在している。
    上田正昭氏の五世紀説を軸に、建国の歴史を明快に解説する。

■ヤマトタケルの英雄伝承と古代国家の成立(上田正昭)
    ヤマトタケル=日本武尊は、『古事記』と『日本書紀』で、
    漢字表記が異なっている。この理由を読み解くことで、
    かくも有名なヤマトタケルの英雄伝承が、
    日本国家成立に果たした役割を探る。

■万葉の歌人 歌聖 柿本人麻呂とその時代(中西進)
    万葉集研究の第一人者 東京大学教授中西進が語る
    柿本人麻呂と、彼が生きた天武・持統・文武天皇の時代。
    謎の多い柿本人麻呂の生涯から、隠された扉を開きます。

■遣隋使 小野妹子が煬帝に渡した国書(陳舜臣)
    「日出ずる処の天子、日没する処の天子に・・・」の書き出しで
    はじまる聖徳太子から中国大陸 隋帝国煬帝にもたらされた国書。
    作家 陳舜臣ならではの解釈と解説による興味深い講演。

■聖徳太子の真実 虚像と実像(上原和)
    専門である古代美術史の観点から聖徳太子研究の名著、
    『斑鳩の白い道のうえに』を著した成城大学名誉教授上原和氏。
    巷で言われる聖徳太子の虚像説を批判し、その実像に迫る講演。

■キトラ・高松塚古墳の謎(菅谷文則)
    話題の奈良県明日香村のキトラ古墳と高松塚古墳。
    未だに被葬者も特定されない謎だらけの壁画が語る、
    古代の真実を、滋賀県立大学教授 菅谷文則氏の解説で探る。

■推古天皇と聖徳太子の物語(三田誠広)
    日本初の女帝 推古天皇。そして彼女を支え、
    日本の政治体制の変革を行った聖徳太子。
    その二人の偉業を作家 三田誠広氏が思いをこめて語る。

■大化の改新と蘇我氏の滅亡(遠山美都男)
    これまでの『大化の改新』解釈に疑問を投げかけ、
    高い評価を得た学習院大学講師 遠山美都男氏ご自身の解説で、
    今や通説となりつつある『大化の改新」の新解釈と、
    蘇我氏滅亡の原因を探る。

7当店メインサイトTOPへジャンプ   70~80年代 フォークソング・J-POP
懐メロ、懐かしの歌謡曲、思い出のメロディー    童謡・抒情歌・唱歌のお部屋
朗読CD、朗読DVDのコーナー     講演・対談のCD・映像作品
名画・TVドラマの名作がいっぱい  時代劇・チャンバラのお部屋
 ご注文はお電話、FAXでも
 お受けさせていただきます。
 ネットに不慣れな方、初めてのお取引で
 ご不安な方はご遠慮なくご利用ください。
 市原栄光堂
 〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
 <電話> 075-343-2414
 <FAX> 075-371-8685

前のページへ戻る