[懐メロ・流行歌] 大正時代のはやり唄(CD2枚組)
¥2,970(税込み)
- 《送料》 送料別
[懐メロ・流行歌] 大正時代のはやり唄(CD2枚組)の商品説明
明治の文明開化により、あっという間に日本人の心に染み入った西洋音楽。
大正時代は、その西洋音楽が従来の邦楽と交わり、新しいスタイルの大衆音楽が育ちました。
大正デモクラシーと呼ばれる自由な気運も手伝って、様々な音楽的ムーヴメントが生まれた15年。
大正時代の鮮やかなヒットソングをお楽しみください。【懐メロ/流行歌】大正時代のはやり唄 収録曲(50音順)
- ああ踏切番 東海林太郎
- 浅草オペラ・メドレー 《オーケストラ演奏》
- 天国と地獄
- コロッケの唄
- ヴェニスの舟唄 倍賞千恵子
- 鴨緑江節 東海林太郎
- 思い出した 天地総子
- 籠の鳥 白鳥みづえ
- 数え唄[花子さんよ] 小池朝雄
- カチューシャの唄 倍賞千恵子
- 現代節 芳村伊四邦
- 金色夜叉の歌 東海林太郎
- ゴンドラの唄 ボニージャックス
- 酋長の娘 楠トシエ
- 小鍛冶 和洋合奏団
- 城ヶ島の雨 《オーケストラ演奏》
- 抒情歌メドレー 《オーケストラ演奏》
- 新有明節 楠トシエ
- 新呉節[軍港節] 若原一郎
- 新馬鹿の唄 牧伸二
- すたれもの 井口小夜子
- ストトン節 春日八郎
- 船頭小唄 春日八郎
- 大震災の歌 真山一郎
- 朝鮮北境警備の歌 白鳥みづえ
- 月岡花子の歌 サニー・トーンズ
- 月は無情 小池朝雄
- 東京節[パイのパイ節] 榎本健一
- ナッチョラン節(青島節) 楠トシエ
- 奈良丸くずし 真山一郎
- ノンキ節~のんきな父さん~ 熊倉一雄
- ハート・ソング 天地総子
- 馬賊の歌 三船浩
- 春の名残り 三橋美智也
- 羊飼いの歌 倍賞千恵子
- 復興節 坂本博士
- ブラブラ節 榎本健一
- ホットイテ節 鳳けい子
- まっくろ節 鳳けい子
- 水藻の花 松島詩子
- ヤッコラヤノヤー 三橋美智也
- 宵待草 《オーケストラ演奏》
- ヨサホイ節 春日八郎
- 流浪の旅 東海林太郎
- 恋慕小唄 井口小夜子
当店メインサイトTOPへジャンプ 70~80年代 フォークソング・J-POP
懐メロ、懐かしの歌謡曲、思い出のメロディー
童謡・抒情歌・唱歌のお部屋 JAZZ・軽音楽・ヒーリング、クラシックの部屋ご注文はお電話、FAXでも
お受けさせていただきます。
ネットに不慣れな方、初めてのお取引で
ご不安な方はご遠慮なくご利用ください。市原栄光堂
〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
<電話> 075-343-2414
<FAX> 075-371-8685「[懐メロ・流行歌] 大正時代のはやり唄(CD2枚組)」に関連する商品はこちら
「[懐メロ・流行歌] 大正時代のはやり唄(CD2枚組)」を買った人はこんな商品も買っています。