[浄土真宗法話] 教行証文類講讃 - 親鸞聖人『 教行信証 』について / 梯實圓(CD全10巻/分売可能)
¥2,200(税込み)
- 《送料》 送料別
[浄土真宗法話] 教行証文類講讃 - 親鸞聖人『 教行信証 』について / 梯實圓(CD全10巻/分売可能)の商品説明
希代の念仏者にして浄土真宗の開祖 親鸞聖人が,
心血を注いで著された名著『顕浄土真実教行証文類』全6巻。
本シリーズでは、この『教行信証』を手がかりに、
ご聖人のめざされた念仏者の生き様、浄土真宗の真髄を、
梯實圓先生にわかりやすくお話いただきます。
※各巻 2,000円(税抜)
画像横の選択欄からお好きな巻をお選びください
全10巻ご購入の際は、お手数ですが数量に(10)をご入力ください。
全巻一括購入の場合、送料はサービスとなります。
(カセットテープ盤もございます。カセットご希望の方は備考欄にその旨ご記載ください)
各巻内容のご紹介
1.浄土真宗を開く
『教行証文類』はいつごろ、どのような動機で著されたのか?
またどんな内容なのか?
『教行証文類』の全体像を紹介するシリーズ導入の1巻です。
2.總序のこころ
『教行証文類』の序文(總序) は、親鸞聖人の深い信心にあふれ、
佛祖のみ教えへの篤い謝念が述べられている。
そこにこめられたご聖人の心を考えます。
3.真実教のこころ
浄土真宗の教えの根本は、浄土三部経の一、大無量寿経にあります。
その経を説かれた釈迦如来の御心を聞き、
阿弥陀仏の救いの真髄に触れさせていただきます。
4.真実の行
念仏という成仏への信実の行を賜った歓びを、
親鸞聖人は『教行証文類』の『行文類』に著されました。
ご聖人が念仏を、大行(偉大な行い)となされたお心、
意義を『教行証文類』の中にたずねます。
5.名号のいわれ
念仏とは、阿弥陀仏が御名・名号となって、
私たちを呼び覚ましておられる姿であると、親鸞聖人は語られます。
その理由、謂れについてお話いただきます。
6.行信の利益
阿弥陀仏の本願をいただいて称えるものは、
無上の功徳を身に賜り、愚かな凡夫のままで、
尊い聖者と同じように成仏することができると、親鸞聖人は申されています。
この意味をさらに深く、わかりやすくお話いただきます。
7.浄土真宗の信心
親鸞聖人が阿弥陀仏の救いを受けるために、もっとも必要だと語られ、
浄土真宗の教えの根幹ともされる「信心」とは、
どのようなものかについてお話いただきます。
8.たまわりたる信心
仏の御名を聞かせていただき、疑いなく仰せに従い、
本願を信じるときこそ、往生が定まる。
親鸞聖人が語られたみ教えについて、お話いただきます。
9.信の一念と現生の利益
信の一念と行の一念について、親鸞聖人独特の釈義をあじわい、
さらに信心の行者が現生において賜る十種の利益についてお話いただきます。
10.往生と如来と浄土
浄土に往生し、仏陀としての悟りを完成させることを、真実の証と申します。
その悟りの領域を真佛・真土といいますが、そのことについてお話いただきます。
当店メインサイトTOPへジャンプ お経・御詠歌・ご法話
京都・日本の文化・紀行 朗読CD・カセット・DVD
童謡・抒情歌・唱歌のお部屋 講演・対談のCD・カセット・DVD
雅楽・神道のCD、DVD 盆踊り・民謡 CD & 盆踊り振付DVD親鸞聖人と浄土真宗 禅宗と禅文化の世界 ★ お電話、FAXでのご注文、海外への発送も行っています。 ご注文はお電話、FAXでも
お受けさせていただきます。
ネットに不慣れな方、初めてのお取引で
ご不安な方はご遠慮なくご利用ください。市原栄光堂
〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
<電話> 075-343-2414
<FAX> 075-371-8685「[浄土真宗法話] 教行証文類講讃 - 親鸞聖人『 教行信証 』について / 梯實圓(CD全10巻/分売可能)」に関連する商品はこちら
「[浄土真宗法話] 教行証文類講讃 - 親鸞聖人『 教行信証 』について / 梯實圓(CD全10巻/分売可能)」を買った人はこんな商品も買っています。