blank_banner
おいでやす ゲスト はん
HOME商品一覧 > 商品詳細 [ 曹洞宗高祖 道元禅師の教えと永平寺(CD5枚組 or カセット5本組) ]

曹洞宗高祖 道元禅師の教えと永平寺(CD5枚組 or カセット5本組)

¥11,000(税込み)
  • 《送料》 送料別

ご注文

CDかカセットかをお選びください:
数量:
ご注文はお電話、FAXでもOK!
【電話】 075(343)2414  【FAX】 075(371)8685
この商品のURLをメールで携帯に送る

曹洞宗高祖 道元禅師の教えと永平寺(CD5枚組 or カセット5本組)の商品説明

宋(現在の中国)に独力で渡り、
中国の如浄禅師より「坐禅」の教えを学んだ道元禅師。
道元禅師が日本に伝え、広められた「坐禅」の教えは、
悟りを得るための苦行ではなく、安楽の行であり、
悟りの行であり、仏の行でありました。
「正方眼蔵」を著し、坐禅を人々に勧められた
道元禅師の強い願いを、五人の老師たちの語りを通してお伝えする作品です。

※別冊解説書(A4判/40ページ)、特製カートンケース付

strong>大本山永平寺七十四世貫主 佐藤泰舜禅師
道元禅師と永平寺

道元禅師が多くの人に伝えようとなされていた「至導無難、唯嫌揀擇」
「無欠無余」になって「只管打坐」、
永平寺で今も実践される、ひたすら坐禅する大切さをお話いただきます。


大本山永平寺七十五世貫主 山田霊林禅師
人間禅話-マカ不思議

道元禅師が説かれた「われらは無上菩薩欠けたるにあらず」の考えを手がかりに
あれこれ不思議に渡らず、仏の指図どおりひたすら坐禅せよ、
と語られた道元禅師の教えを説きます。


大本山永平寺七十六世貫主 秦慧玉禅師
生活の中の禅
道元禅師は、その著作「正方眼蔵」の中で、永平寺における24時間、
生活のすべてが禅の修業であると教えられています。
洗面から歯の掃除をとっても、それに三昧する、「今」という瞬間に三昧になる
道元禅師の語られる「生活の中の禅」についてお話いただきます。


大本山永平寺七十八世貫主 宮崎奕保禅師
道元禅師の教え
道元禅師は、修行の結果、悟りを得るのではなく、
修行していること自体が悟りであると言われています。
道元禅師の教えをわかりやすくお話いただきます。

(参考 「永平寺 104歳の禅師」のDVD及びVHSも発売中です ←クリック)

大本山永平寺監院 南澤道人禅師
道元禅師を語る
比叡山や建仁寺で修行した後、宋にわたられた道元禅師。
天童山で如浄禅師に出会い、身心脱落して帰国。
永平寺で曹洞宗を開き、只管打坐の教えを広められたその人生を振り返ります

当店メインサイトTOPへジャンプ     お経・御詠歌・ご法話
京都・日本の文化・紀行    朗読CD・カセット・DVD
童謡・抒情歌・唱歌のお部屋       講演・対談のCD・カセット・DVD
雅楽・神道のCD、DVD         盆踊り・民謡 CD & 盆踊り振付DVD
 親鸞聖人と浄土真宗
 禅宗と禅文化の世界
★ お電話、FAXでのご注文、海外への発送も行っています。
 ご注文はお電話、FAXでも
 お受けさせていただきます。
 ネットに不慣れな方、初めてのお取引で
 ご不安な方はご遠慮なくご利用ください。
 市原栄光堂
 〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
 <電話> 075-343-2414
 <FAX> 075-371-8685

前のページへ戻る