昭和の名僧 仏教法話カセット集(カセット全5巻/分売可能)
¥2,112(税込み)
- 《送料》 送料別
昭和の名僧 仏教法話カセット集(カセット全5巻/分売可能)の商品説明
昭和から平成にかけて、積極的に活躍されている各宗派の名僧たち。
師らが語られる仏の道、彼らが生きてこられた日々の営みと
まざりあい、より深みのあるお話として私たちに語りかけてくる。
なお、下記の各先生方のご職務は収録当時のものです。ご了承ください。
カセットテープ 各巻 税抜 1,920円
画像横の選択欄からお好きな作品をお選びください
<ご法話内容一覧>
曹洞宗大本山永平寺七十五世貫主
山田霊林師 人間禅話ーマカ不思議
曹洞宗大本山永平寺七十五世貫主ならびに
駒澤大学第十八代総長を務めた山田霊林師が語られる禅の教え。
「われらは無上菩薩欠けたるにあらず」という道元禅師の言葉を手がかりに
「ひたすら坐禅せよ」と、禅の大切な心を説かれている。
日蓮宗常任布教師
三木浄達師ご法話 日蓮人生論
元寇の予感漂う鎌倉時代、日蓮宗の開祖たる日蓮上人は、
与えられたさまざまな問題に果敢に立ち向かい、精一杯生き抜き、
一つの教えを後世に残されました。
日蓮上人の人生と上人が残された教えから、
人生のあり方を説く1本。
天台宗大僧正
室生貞信師ご法話 生きる
己を忘れて他を利するということは、自分のことは後回しにして、
まず人の幸せを願う。
それが一隅を照らす国の宝、菩薩であり君子である。
天台宗の大僧正にして、宗派を超えて名僧と慕われた室生貞信師のお話です
曹洞宗大本山永平寺七十六世貫主
秦慧玉師ご法話 生活の中の禅
道元禅師は、その著書「正方眼蔵」の中で、
永平寺における二十四時間、生活のすべてが禅の修業であると教えておられます。
「洗面」の巻では、洗面から歯の掃除まで、事細かに述べ、それに三昧せよと説いている。
「今」という瞬間に三昧になる、
道元禅師が、我々に伝えようとなされた「生活の中の禅」を味あわせていただく1本。
浄土宗 嵯峨釈迦堂清涼寺元住職
塚本善隆師ご法話 わが魂の遍歴
仏教は死んでからいるものではなく、
生ける人に力を与え、私一人で生きるにあらず、
一切のものに生かされて生きているのです
病弱だった塚本善隆師が、叔父の臨終や家族とのつながりをえて、
僧侶をめざされる半生を、み仏のみ教えとともに語られる。
当店メインサイトTOPへジャンプ お経・御詠歌・ご法話
京都・日本の文化・紀行 朗読CD・カセット・DVD
童謡・抒情歌・唱歌のお部屋 講演・対談のCD・カセット・DVD
雅楽・神道のCD、DVD 盆踊り・民謡 CD & 盆踊り振付DVD親鸞聖人と浄土真宗 禅宗と禅文化の世界 ★ お電話、FAXでのご注文、海外への発送も行っています。 ご注文はお電話、FAXでも
お受けさせていただきます。
ネットに不慣れな方、初めてのお取引で
ご不安な方はご遠慮なくご利用ください。市原栄光堂
〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
<電話> 075-343-2414
<FAX> 075-371-8685「昭和の名僧 仏教法話カセット集(カセット全5巻/分売可能)」に関連する商品はこちら