雲水日記~絵で見る禅の修行生活《禅堂入門から僧堂歳時記迄》~(書籍)
- 《送料》 送料別
雲水日記~絵で見る禅の修行生活《禅堂入門から僧堂歳時記迄》~(書籍)の商品説明
臨済宗の修行僧=雲水の、禅堂入門から僧堂の歳時記まで、昔からの伝統を大切に行われるの禅の専門道場での修行生活を96枚の飄逸なイラストと解説で綴る。著者の佐藤義英師は、大正10年に生を受け京都・東福寺での修行の後、三重県上野の法泉寺で住職として布教に務めたが、昭和42年、病のため47歳の若さで早逝された。病床にあった10年間に、東福寺での修行体験をもとに書き上げた絵日記風の画文が本作である。あまり知られることがないお寺の中のさまざまな出来事を生き生きと伝えるとても楽しい作品。
巻末の用語解説もわかりやすく、けっこう読んでて楽しい。
B6版 カラーイラスト96枚を含む全244ページ雲水日記~絵で見る禅の修行生活《禅堂入門から僧堂歳時記迄》~ 収載内容
- 雲水日記~絵で見る禅の修行生活【入門編】
初行脚 / 掛錫 / 庭詰 / 投宿 / 旦過 / 旦過詰 / 知客 / 参堂 / 安単 / 相見
- 雲水日記~絵で見る禅の修行生活【日課抄】
開板 / 規矩 / 開静 / 出頭 / 朝課 / 堂内諷経 / 典座 / 飯台看 / 粥座 / 茶礼 / 独参 / 日天掃除 / 集米 / 托鉢 / 小憩 / 帰院 / 斎座 / 作務 / 園頭 / 剃髪 / 大四九 / 開浴 / 祝聖 / 行道 / 点心 / 晩課 / 晩課掃除 / 昏鍾 / 守夜 / 開枕 / 副司 / 三応 / 副随 / 貼案
- 雲水日記~絵で見る禅の修行生活【参禅録】
把針灸治 / 茶礼出頭 / 総茶礼 / 亀鑑 / 告報 / 開講 / 接心 / 坐禅 / 止静 / 警策 / 喚鐘 / 入室 / 仏心行 / 経行 / 法鼓 / 提唱 / 工夫 / 夜座 / 総参 / 検単 / 延寿堂 / 陰事行 / 見性
- 雲水日記~絵で見る禅の修行生活【歳時記】
除策 / 加担 / 半斎 / 更衣 / 半夏 / 饗応 / 起単留錫 / 解制 / 二夜三日 / 棚経 / 施餓鬼 / 彼岸鉢 / 休息 / 弁事 / 款接 / 加役 / 大根鉢 / 漬物 / 臘八 / 冬夜 / 正月支度 / 大般若 / 随意坐 / 交代支度 / 交代 / 暫暇 / 賓接 / 放行
- 臨済禅における公安禅の特色 永源寺派管長 道前慈明
- 用語解説
当店メインサイトTOPへジャンプ お経・御詠歌・ご法話CD/カセット/DVD
講演・対談のCD・カセット・DVD 雅楽・神道のCD、DVD
盆踊り・民謡CD&盆踊り振付DVD 音楽サプリメント・癒しの音楽【Site Map】お経,御詠歌,仏教法話CD/DVD/経本 ★ 仏教CD/DVD/カセット 特設ページ一覧 ★ 宗派別 CD / カセット / DVD ★ お電話、FAXでのご注文、海外への発送も行っています。 ご注文はお電話、FAXでも
お受けさせていただきます。
ネットに不慣れな方、初めてのお取引で
ご不安な方はご遠慮なくご利用ください。市原栄光堂
〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
【電話】 075-343-2414
【FAX】 075-371-8685「雲水日記~絵で見る禅の修行生活《禅堂入門から僧堂歳時記迄》~(書籍)」に関連する商品はこちら