blank_banner
おいでやす ゲスト はん
HOME商品一覧 > 商品詳細 [ 曹洞宗大本山・永平寺104歳の禅師&四季の修業(DVD2枚組) ]

曹洞宗大本山・永平寺104歳の禅師&四季の修業(DVD2枚組)

¥7,480(税込み)
  • 《送料》 送料別

ご注文

数量:
ご注文はお電話、FAXでもOK!
【電話】 075(343)2414  【FAX】 075(371)8685
この商品のURLをメールで携帯に送る

曹洞宗大本山・永平寺104歳の禅師&四季の修業(DVD2枚組)の商品説明

「禅」を通して自らをみつめる曹洞宗大本山 永平寺。
命の在り様を実践し後に伝える104歳の禅師と、禅僧への第一歩を踏み出す若者たち。
「人の幸せ」とはなんなのか?
「生きる」とはいったいどういうことなのか?
尽きない悩みへのヒントがつまった映像作品。

第1話 永平寺 104歳の禅師 (49分)

「自然の法則をまねて人間が暮らす。人間の欲望に従っては迷いの世界だ。
真理を黙って実行するというのが大自然だ。誰に褒められるということも思わんし、
これだけのことをしたら これだけの報酬がもらえるということもない。
時が来たならば ちゃんと花が咲き、そして黙って、褒められても褒められんでも
すべきことをして 黙って去っていく。そういうのが実行であり 教えであり 真理だ」

曹洞宗大本山 永平寺の第78代住職 宮崎奕保(みやざきえきほ)禅師は、
104歳を迎えた現在も日々坐禅や写経に励まれる。
その姿そのものが、後輩への、そして、私たちへのメッセージであり教えであると思う。
それは誰の心にも響く、普遍的な美しさを持つメッセージだった。

第2話 永平寺 修行の四季 (120分)

只管打坐、身心一如の教えのもと、修行の日々をおくる若き修行僧、雲水214人の1年を記録。
豊かな自然に囲まれた永平寺での生活はすべてが修行に通じる。
入門を許されるまで真冬の門前で3時間も立ち尽くす若者たちは、
入門後に1日1日と修行を重ね、四季の移ろいの中で人間的な成長を続けていく。

<特典映像>
永平寺の宝 七堂伽藍 (貴重な寺宝、七堂伽藍、道元絵巻などの秘蔵映像)
当店メインサイトTOPへジャンプ      お経・御詠歌・ご法話CD/カセット/DVD
講演・対談のCD・カセット・DVD       雅楽・神道のCD、DVD
盆踊り・民謡CD&盆踊り振付DVD   京都・日本の文化・紀行
  親鸞聖人と浄土真宗
  禅宗と禅文化の世界
  弘法大師 空海と真言密教
★ お電話、FAXでのご注文、海外への発送も行っています。
 ご注文はお電話、FAXでも
 お受けさせていただきます。
 ネットに不慣れな方、初めてのお取引で
 ご不安な方はご遠慮なくご利用ください。
 市原栄光堂
 〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
 <電話> 075-343-2414
 <FAX> 075-371-8685

「曹洞宗大本山・永平寺104歳の禅師&四季の修業(DVD2枚組)」を買った人はこんな商品も買っています。

前のページへ戻る