blank_banner
おいでやす ゲスト はん
HOME商品一覧 > 商品詳細 [ 【音楽鑑賞入門】 筝曲・尺八曲基礎講座 - 巣鴨鈴慕 / 六段の調(DVD/送料サービス) ]

【音楽鑑賞入門】 筝曲・尺八曲基礎講座 - 巣鴨鈴慕 / 六段の調(DVD/送料サービス)

¥19,800(税込み)
  • 《送料》 送料サービス

ご注文

数量:
ご注文はお電話、FAXでもOK!
【電話】 075(343)2414  【FAX】 075(371)8685
この商品のURLをメールで携帯に送る

【音楽鑑賞入門】 筝曲・尺八曲基礎講座 - 巣鴨鈴慕 / 六段の調(DVD/送料サービス)の商品説明

日本を代表する和楽器、琴と尺八。筝曲、尺八曲は長い間、私たちの生活に溶け込んできた日本の文化です。本作は、正月などの定番筝曲『六段の調』、尺八曲の定番曲『巣鴨鈴慕』を題材に、筝曲、尺八曲など伝統音楽の鑑賞のポイントを、コンパクトにわかりやすくまとめた鑑賞入門教材。中学1年生以上向けの音楽鑑賞教材だが、一般の方の入門にも役立つ基礎講座となっている。和楽器の演奏、筝曲や尺八曲をもっと楽しみたいという方にお薦めしたいDVD作品。演奏は中能島欣一(筝)、山口五郎(尺八)など。全74分収録
著作権処理済DVD。


筝曲・六段の調 伝・八橋検校 作曲

  • 箏の調弦について
  • 箏の奏法について
  • 尺八と箏の合奏曲・春の海(宮城道雄・作曲)

尺八曲・巣鴨鈴慕 作曲者不詳

  • 尺八の種類(1尺3寸管~2尺管)
  • 顎による尺八の奏法 (カリ音、メリ音、ナヤシ、メリコミ、オトシ、ユリ音)
  • 指による尺八の奏法 (スリ、オシ、アタリ、ウチ、コロコロ、カラカラ)
  • 息による尺八の奏法 (ムラ息、ソラ音、アサ音、タマ音)

筝曲、尺八曲 指揮法の基礎

  • 指揮者の役割と指揮法の基礎
  • アンサンブルのまとめの技法
  • 音楽表現を行うための技法

当店メインサイトTOPへジャンプ           日本舞踊・歌謡舞踊 振り付けビデオ
純邦楽(長唄・常磐津・端唄・小唄など)      和楽器演奏(琴・尺八・三味線・篠笛など)
盆踊りだよ全員集合!(民謡もあるよ)      カラオケCD&カラオケDVDなど
懐メロ、歌謡曲、演歌のCD、カセットなど    京都・日本の文化・紀行 CD/DVD
  歌舞伎所作事, 歌舞伎舞踊 DVD/BRV 一覧
  歌謡舞踊, 演歌舞踊 振付・踊り方 DVD/VHS 一覧
  宴会・パーティーのCD・DVD・ビデオ
  敬老の日 贈り物CD/DVD
★ お電話、FAXでのご注文、海外への発送も行っています。
 ご注文はお電話、FAXでも
お受けさせていただきます。
ネットに不慣れな方、初めてのお取引で
ご不安な方はご遠慮なくご利用ください。
市原栄光堂
〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
<電話> 075-343-2414
<FAX> 075-371-8685

前のページへ戻る