blank_banner
おいでやす ゲスト はん
HOME商品一覧 > 商品詳細 [ 《浪曲・浪花節》 浪花亭綾太郎 壺坂霊験記 / 曽我物語 / 伊達騒動 :台詞集・あらすじ解説付(CD) ]

《浪曲・浪花節》 浪花亭綾太郎 壺坂霊験記 / 曽我物語 / 伊達騒動 :台詞集・あらすじ解説付(CD)

¥1,528(税込み)
  • 《送料》 送料別

ご注文

数量:
ご注文はお電話、FAXでもOK!
【電話】 075(343)2414  【FAX】 075(371)8685
この商品のURLをメールで携帯に送る

《浪曲・浪花節》 浪花亭綾太郎 壺坂霊験記 / 曽我物語 / 伊達騒動 :台詞集・あらすじ解説付(CD)の商品説明

盲目の浪曲師・浪花亭綾太郎。修業では大変な苦労があったといわれ、橋から飛び降り自殺を考えたこともあったらしい。浪花亭綾太郎の浪曲は、節も台詞も間合いが正しく、その甲高い美声には哀調がこもっているといわれる。「綾太郎を弾くと三味線の手があがる」といわれるほど、完成度の高い浪曲を聞かせてくれる。千席を超える持ちネタの中から、浪花亭綾太郎の代名詞『壺坂霊験記』をはじめ『曽我物語』『伊達騒動』などの得意演目を収録。
【添付冊子】台詞集・あらすじ解説・浪曲師プロフィール付



浪花亭綾太郎 壺坂霊験記

洪水で流された娘・お里を助けた新六だが、泥水が目に入り失明し、沢市と名を改める。お里は沢市の女房になると、沢市の眼が再び見えるようにと、壺坂山の観音さまにお参りを始める。満願の夜、沢市と共に山に登るお里だが、将来を悲観した沢市は一人谷底に身を投げる。お里もまた後を追って谷底に身を投げるだが・・・。「妻を夫をいたわりつ、夫は妻にしたいつ~」の名文句が多くの人の心に根づいた大人気の浪曲。

浪花亭綾太郎 曽我物語

平安時代末期、伊藤祐親に所領を奪われた工藤祐経は、祐親の息子・河津三郎を暗殺する。三郎の息子、つまり祐親の孫である一万と箱王は、母に連れられ逃亡。祖父・祐親と確執を持つ源頼朝にも命を狙われる二人だが、無事成人し、曽我五郎、曽我十郎と名乗り、父の仇・工藤祐経を討ち果たさんとす。歌舞伎の演目ともなる名作を浪曲にてお楽しみください。

浪花亭綾太郎 伊達騒動

大河ドラマにもなった時代小説『樅の木は残った』や歌舞伎『先代萩』で知られる奥州伊達藩の藩乗っ取り事件を浪曲にて。不行跡のかどで隠居した父に代わり藩主となった幼君・亀千代。後見役の伊達兵部はこれを機にお家乗っ取りを企む。伊達宗重はこれを幕府に訴え、お家騒動が明るみに出ることになる。虚々実々、謎の多いこの政争劇を浪花亭綾太郎が朗々と歌い上げる。

  

当店メインサイトTOPへジャンプ      浪曲・ 講談・節談説教 CD/DVD
落語CD・落語DVDの部屋        漫才CD ・漫才DVD・喜劇DVDの部屋
宴会・パーティー・かくし芸 関連商品    藤山寛美 松竹新 喜劇 DVD
時代劇映画・チャンバラ活劇・テレビ時代劇 DVD/BRV特設ページ
テーマで楽しむ時代劇、浪曲、時代小説朗読:CD/DVD
敬老の日 贈り物CD/DVD
図書館、各施設にお薦め CD/DVD
★ お電話、FAXでのご注文、海外への発送も行っています。
 ご注文はお電話、FAXでもお受けさせていただきます。
 ネットに不慣れな方、初めてのお取引でご不安な方は
 ご遠慮なくご利用ください。
 市原栄光堂
 〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
【電話】  075-343-2414
【FAX】 075-371-8685

前のページへ戻る