[寺院劇場] 仏教伝統法話 - 賽の河原 , 生老病死 , 八苦 など六話(DVD2枚組/送料サービス)
¥15,180(税込み)
- 《送料》 送料サービス
[寺院劇場] 仏教伝統法話 - 賽の河原 , 生老病死 , 八苦 など六話(DVD2枚組/送料サービス)の商品説明
仏教、仏道にまつわる、さまざまな逸話、ご法話を
子供でも楽しめる絵物語の形で収録した 寺院劇場DVD。
地獄の世界と市井の世界、その陰に隠れたさまざまな出来事に
仏道、仏の教えが隠されています。
昔から語られてきた仏教の伝統法話を現在の形でご紹介しています。
お寺さまの日曜学校やさまざまな法要の待合いなどでもお薦めの作品。
作は、寺院住職でもある宮地直樹師。全120分収録
地獄の世界
■ 浄玻璃鏡
地獄の閻魔大王が亡者の善悪を見極める水晶製の鏡浄玻璃鏡。
亡者の生前の一挙手一投足が映る鏡です。ファッション界に身を投じた一人の女性の話です。
■ 賽の河原
亡くなった子供が集う三途の川の河原 賽の河原。
父母の供養のために小石を積み上げる子供と、それを崩し続ける鬼たち。賽の河原の物語。
■ 奪衣婆
三途の川の畔、亡者の衣類をはぎ取る老女鬼奪衣婆。
銭湯などでは皆、衣服を脱いで裸になりますが、裸であることと、服を身に付ける意味を考えます。
市井の世界
■ 生老病死
人が生きることを植物の生長になぞらえ、「生老病死」の意味を考えます。
未来を生き抜く勇気がそこには隠されています。
■ 八苦
生・老・病・死に、大切な人と別れる苦しみ、求めているものが得られない苦しみ、
欲望に執着する苦しみ、嫌いな人と遇う苦し・・・八苦を如何に乗り越えていくか、というお話。
■ 父母恩重経
自分が今日あるのは父母のおかげ。けれど私たちは親になって父母の恩に気づきます。
私たちが負っている父母の恩のお話です。
当店メインサイトTOPへジャンプ お経・御詠歌・ご法話CD/カセット/DVD
講演・対談のCD・カセット・DVD 雅楽・神道のCD、DVD
盆踊り・民謡CD&盆踊り振付DVD 京都・日本の文化・紀行親鸞聖人と浄土真宗 禅宗と禅文化の世界 弘法大師 空海と真言密教 ★ お電話、FAXでのご注文、海外への発送も行っています。 ご注文はお電話、FAXでも
お受けさせていただきます。
ネットに不慣れな方、初めてのお取引で
ご不安な方はご遠慮なくご利用ください。市原栄光堂
〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
<電話> 075-343-2414
<FAX> 075-371-8685「[寺院劇場] 仏教伝統法話 - 賽の河原 , 生老病死 , 八苦 など六話(DVD2枚組/送料サービス)」に関連する商品はこちら
「[寺院劇場] 仏教伝統法話 - 賽の河原 , 生老病死 , 八苦 など六話(DVD2枚組/送料サービス)」を買った人はこんな商品も買っています。