blank_banner
おいでやす ゲスト はん
HOME商品一覧 > 商品詳細 [ 《懐かしの放浪芸》道の芸・街の芸・漂泊の芸能~万歳芸など祝福芸、絵解き、縁日風景、大道芸など(CD8枚組/送料サービス) ]

《懐かしの放浪芸》道の芸・街の芸・漂泊の芸能~万歳芸など祝福芸、絵解き、縁日風景、大道芸など(CD8枚組/送料サービス)

¥17,600(税込み)
  • 《送料》 送料サービス

ご注文

数量:
ご注文はお電話、FAXでもOK!
【電話】 075(343)2414  【FAX】 075(371)8685
この商品のURLをメールで携帯に送る

《懐かしの放浪芸》道の芸・街の芸・漂泊の芸能~万歳芸など祝福芸、絵解き、縁日風景、大道芸など(CD8枚組/送料サービス)の商品説明

日本の地域毎に異なる風土はさまざまな風習を生み出した。世代を超え、それは文化となり、芸能となった。半世紀前、小沢昭一は人々の生活の中に溶け込んだ文化、芸能を遺そうと、町を訪ね歩いた。それがこの作品である。万歳芸や大黒舞などの祝い芸、絵解きや紙芝居など話し芸、盲人の生活を支えたゴゼ採訪や肥後琵琶。浪花節やその源流となったさまざまな語り芸。そして香具師の商い芸、今も色あせない流し芸能・・・。小沢昭一が訪ねた道の芸、街の芸、漂泊の芸能をぜひお楽しみください。 本編CD7枚組:約420分+特典CD:約43分

  • 本編CD7枚組:約420分+特典CD:約43分
  • LP紙袋CDケース(オリジナル発売時を忠実再現)
  • オリジナル解説書(LPサイズ・56ページ)付
  • ハイレゾダウンロード用シリアルナンバー付
  • 別冊『日本の放浪芸』(16ページ)付

道の芸・街の芸・漂泊の芸能 収録内容一覧

日本各地の万歳芸 (祝う芸)
  • 尾張・知多・万歳(愛知)

    御殿万歳

  • 尾張・知多・万歳(愛知)

    門付万歳

  • 三河・西尾・万歳(愛知)

    正月万歳

  • 三河・西尾・万歳(愛知)

    御殿万歳

  • 会津万歳(福島)

    東北地方の万歳

  • 会津万歳(福島)

    万歳師のインタビュー

  • 会津万歳(福島)

    年始万歳

  • 秋田・横手・万歳(秋田)

    山と川のある町

  • 秋田・横手・万歳(秋田)

    御門万歳

  • 秋田・横手・万歳(秋田)
  • 越前・野大坪・万歳(福井)

    祝福芸としての万歳の歴史

  • 越前・野大坪・万歳(福井)

    お家万歳

  • 越前・野大坪・万歳(福井)

    寿万歳

  • 越前・野大坪・万歳(福井)

    木やり万歳

  • 加賀万歳(石川)

    犀川の川下からでてきた万歳

  • 加賀万歳(石川)

    三番叟

  • 加賀万歳(石川)

    お福の嫁入

  • 伊予・風早・万歳(愛媛)

    群舞のような万歳

  • 伊予・風早・万歳(愛媛)

    柱ぞろえ

  • 伊六万歳(愛知)

    御殿万歳

  • 伊六万歳(愛知)
  • 伊六万歳(愛知)
  • 豊後万歳(大分)

    滅びゆく芸能

  • 豊後万歳(大分)
さまざまな祝福芸 (祝う芸)
  • はこまわし彩訪(徳島)
  • はこまわし(徳島)

    荒神ばらい~三番叟まわし~えびすまわし

  • 大黒舞(徳島・宮城・山形・島根)
  • 門付芸採訪(香川)

    お福さん~はりこま

  • 門付芸採訪(徳島)

    せきぞろ~すったら坊主

  • 福俵(山口)
  • 春田打(山形)
  • 春駒(新潟)

    さまよ踊り~めでた踊り

絵解芸の系譜 (説く芸・話す芸)
  • 《絵解》 安珍清姫(和歌山)

    道成寺

  • 《絵解》 小栗判官照手姫(神奈川)

    遊行寺

  • 《絵解》 冥途の旅日記(三重)

    教善寺

  • 《絵解》 当麻曼陀羅(奈良)

    当麻寺

  • 《絵解》 刈藁石童丸(長野)

    往生寺

  • のぞきからくり(大阪)

    不如帰~地獄極楽

  • 錦影絵採訪(大阪)
  • 紙芝居(静岡)
さまざまな舌耕芸 (説く芸・話す芸)
  • 《話す芸》 大仙院庭園説明(京都)
  • 《話す芸》 大峰山山伏唱文(奈良)
  • 《話す芸》 羽黒山阿弥陀讃(山形)
  • 説教(愛知)
  • 辻咄(大阪)
  • 流しにわか(大阪)
  • 入れこみ噺(大阪)

    東の旅

  • 《修羅場講釈》 太閤記・信長の最期(東京)
盲人の芸 (語る芸)
  • ごぜ彩訪(新潟)

    門付唄~祭文松坂(葛の葉子別れ)

  • おく浄瑠璃(岩手)

    牛若丸東下り~餅合戦

  • 早物語(山形)
  • いたこ採訪(青森)

    猿賀神社いたこ口寄せ風景~おしら祭文(せんだん栗毛)~梓みこ

  • 肥後琵琶(熊本)
浪曲・浪花節とその源流 (語る芸)
  • 《浪曲・浪花節》 木津勘助(大阪)
  • 浮かれ節(京都)

    岩見重太郎

  • 五色軍談・越後伝吉(新潟)
  • 浪花節むかしばなし(大阪)
  • デロレン祭文(山形)

    柳生二蓋笠~義士外伝

  • 江州音頭(滋賀)

    孝子まよいの印籠

  • 《阿呆陀羅経》 伊六万歳(大阪)
  • 《阿呆陀羅経》 東海づくし(愛知)
  • なみだ経(愛知)
  • ほめら採訪(徳島)
香具師の芸 (商う芸)
  • 東寺境内風景(京都)

    端布や~家相~へびや

  • 《見世物小屋呼込》 吸血女(岐阜)
  • 《見世物小屋呼込》 けい娘(静岡)
  • 洋服たたき売り(大阪)
  • 天王寺境内風景(大阪)

    新案鍋売り~もぐさ売り~行者

  • 縁日風景(東京)

    易者~手品~毛布や~バナナや~茶碗や

  • 競馬・競輪予想屋(東京・兵庫・千葉)
  • 演歌採訪(東京)

    スカラーソング~おどろきの世界~廓日記~金色夜叉

流し・大道芸など漂泊の芸能
  • 音曲流し(徳島)

    棚のへちま

  • 声色屋(東京)

    鴈治郎~勘三郎~沢正

  • 立琴流し(福岡)

    あんこ可愛や~無情の夢

  • 円山公園花見風景(三味線・立琴)(京都)

    手踊り~太鼓流し~三味線流し~四ツ竹・尺八~法界屋

  • 角兵衛獅子(新潟)
  • 願人節(宮城)
  • まかしょ(神奈川)
  • 厄はらい(茨城)
  • 太神楽(大阪)
  • 飴屋採訪(茨城)

    流し唄~端もの(春のはじめ)~段もの(石川五右衛門)

  • 飴売り唄(大阪)
  • 金多豆蔵人形芝居(青森)
  • 猿まわし(大阪)

    まま子いじめ~金色夜叉

  • 猿まわし採訪(山口)
  • 三曲万歳(愛知)

    門付け~あいならえ

  • 虚無僧(京都)
特別盤:秘蔵音源集
  • デロレン祭文 (ノーカット版)(山形)
  • ごぜ採訪 (ノーカット版)(新潟)
  


当店メインサイトTOPへジャンプ     歌舞伎、能狂言などDVD/CD
日本舞踊・歌謡舞踊 振付DVD       純邦楽(長唄・常磐津・清元・端唄・小唄など)
和楽器演奏(琴・尺八・三味線など)  時代劇・チャンバラDVD/サントラCD
朗読・弾き語りCD/DVD           藤山寛美 松竹新喜劇 DVD
   京都・日本の文化・紀行 CD/DVD
   舞台演劇・ミュージカル・シェークスピア劇DVD
★ お電話、FAXでのご注文、海外への発送も行っています。
 ご注文はお電話、FAXでも
 お受けさせていただきます。
 ネットに不慣れな方、初めてのお取引で
 ご不安な方はご遠慮なくご利用ください。
 市原栄光堂
 
〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
 <電話> 075-343-2414
 <FAX> 075-371-8685

前のページへ戻る