【25152】スティック抹茶 2g×3袋入り
¥501(税込み)
- 《送料》 送料別
商品説明
【25152】スティック抹茶 2g×3袋入り
いつでも抹茶を楽しめる、お手軽スティックタイプ
いつでもお手軽に抹茶を楽しめるように、一服分の抹茶を袋に詰めました。
ご自宅や旅行先などお出かけの際に、お湯と茶筅があれば豊潤な抹茶の風味をどこでも簡単に楽しんでいただけます。………かんたんな抹茶の点て方………- お湯加減は80℃。一度沸騰させると、カルキが抜けてお湯が和らぎます。
- 抹茶碗にスティック抹茶を一袋分入れます。
- 細かく挽いた抹茶ほど固まりになりやすいものです。お湯を注ぐ前にこの固まりをつぶします。なめらかな口当たりの抹茶を点てるコツです。
(あらかじめ茶漉しや抹茶篩で篩っておくと、いちだんとなめらかになります)
お湯は3口で飲み終わるぐらい50ccほどを注いでください。 - 茶筅で約20回「m」の字を書くように混ぜ合わせます。
- きれいに泡立ったら、茶筅をそっと引き上げます。
※泡の具合はお好みで加減してください。
※この点て方は一例です。お抹茶の点て方は流儀によって異なります。
【内容量の目安】
・薄茶で約3服分賞味期限:60日(開封後はお早めにお召し上がりください)
- スティック抹茶 2g×3袋入り
- 501円 (税込み)
- 【商品サイズ:W100×H147×D10mm】
抹茶とは
抹茶はゆたかな香りとまったりしたうまみ、甘みが特徴です。
茶園に覆いを被せて、日光が当たらないように育てるところは「玉露」と同じですが、摘んだ新芽を揉まずに乾燥させ、石臼で挽いて粉状にするのが「抹茶」の特徴です。
抹茶を茶筅で濃く練ったものが濃茶、薄く点てたものを薄茶とよびます。
苦みや渋みというイメージが先行しがちな「抹茶」ですが、うまみや甘み成分が多く含まれているため、一度召し上がっていただくとその豊潤な味わいにきっと驚かれます。
「敷居が高そう…」というお声もいただくのですが、ご自宅で召し上がるときの作法に特に決まりはありません。
必要な道具があればいつでも気軽に豊潤な味わいを楽しんでいただけます。
和菓子や洋菓子といった甘いものと合わせていただくとより風味が引き立ちます。
篩いにかけた抹茶を茶杓で掬い、茶筅で点てるという独特の動作も「抹茶」にしかない魅力の一つ。
ぜひ一度おためしください。この商品に関連する商品はこちら
この商品を買った人はこんな商品も買っています。
お知らせ
- 2019/01/22 10:00
- 『春団欒(はるだんらん)』の販売を開始しました
- 2018/07/20 17:00
- 【重要】角切昆布茶・角切梅昆布茶 内容量変更のお知らせ
- 2018/04/20 18:00
- 抹茶スイーツ新商品【つじりの月】が発売されました!
- 2018/03/26 09:00
- 【重要】抹茶アイスギフト詰合せ数量変更のご案内【4/1受付分より】
- 2018/03/23 09:00
- 【重要】送料改定のお知らせ【4月1日受付分より】
- 2016/10/16 16:15
- メルマガが届かない場合の設定につきまして
- 2016/07/28 15:00
- 祇園辻利のメールマガジン、はじめます。
- 2014/12/21 09:00
- 【重要】郵便振替・銀行振込でのお届け日指定について
おすすめ商品