blank_banner
おいでやす ゲスト はん
HOME商品一覧 > 商品詳細

公式ブランドサイトリニューアル

【23132】煎茶 榮西 48g

¥1,404(税込み)
  • 《送料》 送料別

ご注文

数量:
  • ※手提げ オプション有り

この商品のURLをメールで携帯に送る

商品説明

【23132】煎茶 榮西 48g

「榮西」は建仁寺茶碑設立記念として発売した煎茶です。
榮西禅師は建仁寺を造立され、喫茶の習慣を広められました。
「榮西」はさわやかさ・うまみ・渋みの調和がとれており、上級煎茶の風格があります。
甘さは控えめで、じっくりと淹れていただくことで王道の風味を感じていただけます。

※1回8g(2人分)のご使用で約6回分の茶葉が入っております。

  • 煎茶 榮西 48g
  • 【商品サイズ:W57×H57×D57mm】

煎茶とは

煎茶は さわやかな香りとうまみ、渋みが調和した味わいが特徴です。
栽培方法が玉露とは異なり、収穫まで存分に日光を浴びせ育てます。
日光が当たることで渋み成分である「カテキン」の割合が多くなり甘み成分である「テアニン」の割合が低くなります。
このような栽培をする茶園を「露天園」といい、露天園で育てられた茶葉は鮮やかな緑色になり、水色(お茶の色)も玉露に比べ黄色味がかった色になります。
渋みというと敬遠される方が多いのですが、煎茶の渋みはとても上品でさわやかな香りとうまみが合わさることでえもいわれぬ一体感を生み出します。

煎茶はさわやかな渋みを引き出すために、少し高めの温度がおすすめです。
沸騰している100℃に近い温度で淹れられますと、渋みが強調されてしまいますので少し湯ざましした70℃~80℃が調和のとれた味わいを楽しんでいただけます。

甘いものに合わせていただくと、後味もすっきりとし格別です。
眠気覚ましにはもう少し高温で淹れていただくことでキリッとした渋みを出すこともできます。

この商品に関連する商品はこちら

おすすめ商品