blank_banner
おいでやす ゲスト はん
HOME商品一覧 > 左り馬あぶら取紙・ミニサイズ<限定デザイン>龍馬バージョン

左り馬あぶら取紙・ミニサイズ<限定デザイン>龍馬バージョン

¥385(税込み)
  • 《送料》 送料別

ご注文

左り馬あぶら取紙・ミニサイズ<限定デザイン>龍馬バージョン商品説明

あぶらとり紙とは

今や女性の美容必需品となったあぶらとり紙は、
別名「ふろや紙」又は「貴紙」「鳥金紙」と称して江戸時代から流行し始めました。
「能く面の脂を取り、しかも浴したるごとく、故にふろや紙と言う」
と古書に記されております。

あぶらとり紙は、かつて京都で盛んであった映画の撮影所で使用されたことを
きっかけに広く知られるようになっていきました。

長時間の撮影時には照明の光量の加減でどうしても脂が浮いてしまう
という声が多く聞かれるようになり、そこで、

余分な脂をおさえてメイクアップを長持ちさせる為、
必要欠くべからざるものとしてあぶらとり紙が愛用されるようになりました。
1枚の大きさも現在の4倍ほどの大きなものでした。

その後、撮影所から役者衆・花柳界に広まり
携帯に便利な大きさとして現在のサイズとなり、
一般の皆様にも広くご愛用いただいくようになりました。


京都のあぶらとり紙、知る人は此処!

左り馬(ひだりうま)は、京都の繁華街・新京極通りに店を構えます。
明治時代より新京極の地に小間物・メリヤスなどを取り扱う店として誕生し、
戦後、化粧品の扱いを拡げ今日に至っております。

古くより芸能界からご用達いただいており、
舞台用化粧品は京都で一番の品揃えです

特に、古くから役者衆の必需品であり、今では京都みやげの定番となった
あぶらとり紙は、京都では知る人は此処!
と、世代を越えてたくさんの方に長年ご愛用いただいております。


左り馬「あぶら取紙」の特徴は、
和紙ならではの肌ざわり
両面使える便利さ
そして何より
油分の吸収性に優れており、お化粧直しに最適です。
お顔の脂浮きが気になる男性の方も是非ご利用ください。



「あぶら取紙ミニサイズ<限定品>龍馬バージョン」
は、
2010年、NHK大河ドラマが「龍馬伝」に決定したことを記念して発売いたしました、
左り馬「あぶら取紙ミニサイズ」の限定デザインバージョンです。
※中身はあぶら取紙ミニサイズと同じです。

お手頃な価格で、京都らしいおみやげをお探しの方に大変おすすめです。

京都には龍馬ゆかりの地がたくさんあります。
左り馬本店のすぐ近くの河原町通蛸薬師下ル西側には、「坂本龍馬・中岡慎太郎遭難之地
(近江屋跡)」という龍馬が絶命した場所もあります。
龍馬ゆかりの地を巡られたあとは、左り馬本店にも是非お立ち寄りいただき、
旅の思い出のひとつとして龍馬バージョンのあぶら取紙をお楽しみいただければ幸いです。

躍動感のある「龍馬とおりょう」のイラストは、京都在住のお坊さんでありイラストレーターでもある中川学氏(アトリエこぼうず)の作品です。


舞妓さんや芸妓さんも愛用する京都らしい一品です。
京都みやげやプレゼントにもとても喜ばれております。

----------------------------------------------------------
左り馬 あぶら取紙 ミニサイズ<限定デザイン>龍馬バージョン

【商品詳細】
サイズ:6㎝×9㎝
1冊 30枚入

385円(税込み)
----------------------------------------------------------

レギュラーサイズミニサイズ、共に同じ紙を使用しております。

レギュラーサイズには、さらに上質な紙を使用した「あぶら取紙特製箔打紙」もございます。

                                               

   左り馬(本店)
   京都市中京区新京極通錦小路上る
   TEL 075-221-2221 
    全国の百貸店の「京都展」などの催事会場にて、出張販売を行っております。
    出展スケジュールはお知らせページ及び当店
ホームページにてご確認ください。

店舗内商品検索

定休日のご案内

SunMonTueWedThuFriSat



1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

※赤文字は定休日です