受書記念品セット【白木台】
¥19,000(税込み)
- 《送料》 送料サービス
商品説明
受書記念品セット【白木台】(税込)
略式に結納返し【袴地料】を省略されて、
婚約記念品(時計、装身具、カメラ等)だけで済まされたり、
ホテルや料亭で婚約記念を立派に飾られる場合に最適です。
付属の片木盆に受書、家族書・親族書をのせ、受渡しします。
記念品(時計、装身具、カメラ等)の替わりに、時計料や背広料として
お金で済まされる場合は金封【無料】をご用意させていただきます。
サイズ30cm×23cm×高さ8cm
セット内容(鶴、亀、松竹梅、おため紙、記念品包み又は金封
受書収納箱、挨拶文)
こちらのページへ)
(受渡し方法、場所、地方、etcに合った、松屋オリジナル挨拶文をお付けします、
お申し込み確認のメールに添付いたします、
質問事項にお答えいただくと作成いたします。)
:*・∵.゜★☆.・∴.・∵☆:*・∵.:*・☆.☆.。.:*,★:*・∵.:☆.。
受書って?!
結納(お返し結納)を受取る時に用意するアイテムです。
これは確かに受取りましたよ!婚約を承知しましたという意味です。
基本的には相手の目録(リスト)の通り品目(熨斗、末広、帯地料・・・・・)
を書きます。
候文では「右幾久しく受納いたします」丁寧語では『結構な結納いただきまして
ありがとうございます』と書き、名前を署名(親同士又は本人同士)します。
家族書・親族書を取り交わされる場合はこの時に添えます。
受書を先方にお渡しする時は結納の進め方や、場所により変わりますので、
挨拶文例集(セットに付属)を参考にしてください。
受書の準備方法
受書は正式は先方目録の内容【熨斗、末広、帯地料、結美和・・・など】
通り品目を書き、「右幾久敷受納仕り候也」と文句を
書き、署名(親同士又は本人同士)します。
略式や先方目録の内容が解らない場合は、
『御目録通り幾久敷受納仕り候也』という
文面の内容で筆耕します。
∴.☆:*・∵.:*・☆.☆.。.:*,★:*・∵.:☆.。.:*・:*・∵.☆:*・∵.゜★☆.・
その他のオプション品
☆.・∴.・∵:*・☆.☆.。.:*,★:*・∵.:☆.。.:*・☆:*・∵.:*・☆.☆.。.:*,★:*・
ご注文方法は
このサイトからご注文のページへお進みいただき、必要事項を御記入いただき
【カゴに入れる】ボタンを押し送信してください。
営業日(am10:00〜pm7:00){定休は水曜日}は12時間以内に当店より
確認メールを送りますので、御確認ください。
お急ぎの場合は電話075-221-4701(営業時間am10:00〜pm7:00)
でお願いいたします。
FAX075-255-7051(24時間受付)
FAX専用お申込用紙のページへ
家族書・親族書の申込用紙ページへ
当店は送料サービスです!この商品を買った人はこんな商品も買っています。
おすすめ商品